昨年も最後の仕事はお節づくりでした。
もう四回目にもなるし、段取りもばっちりで仕込みは順調だったのですが、私の確認ミスでお重の中の仕切りの容器が全く足りなかったのです。
業者さんはもちろん、メーカーも休みに入っているので、
どうにもならない。
もう終わりや〜と、凹みまくり。
気もそぞろに1日が終わり。
もう1日で何とか探さないと、と思いつつも凹みまくり。
そんな29日の夜、急に落ち込んでても仕方ないなぁ、と。
私がこんなんでは、一緒に心配してくれた母やスタッフにも悪いな。
自分の仕事をほっぽりだして一緒に探し回ってくれた相方にも申し訳ないな、
しっかりしなくては!
と思った瞬間アイデアが浮かんだんですよね。
最終的にはいい感じに納まりました。
私っていつもこんな感じ。
何か問題が発生した時、自分で解決出来ない。
しょぼくれてたら誰かが解決してくれる、みたいな。
大袈裟ですが、前を向けば道は開かれるんですね。
この年になってちょっと悟りました。
今年はこんなことを肝に命じながらいきたいと思います。
長々とすいません。
2013/01/12
オードブル
今年は年明けからオードブルのご注文をたくさんいただいています。
早めにご注文いただければ、ご希望に添ったオードブルをお作りいたします。
オードブルやお弁当の案内チラシを作ろうかな。
と、いつも思っています。
早めにご注文いただければ、ご希望に添ったオードブルをお作りいたします。
オードブルやお弁当の案内チラシを作ろうかな。
と、いつも思っています。
2013/01/10
新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
昨年もたくさんのお客様に支えていただき楽しく一年を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
今年は月に一回はブログを更新することを目標に頑張っていきたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
新年を迎え、鯉川筋添いの看板も新たに作り代えてもらいました。
たくさんのお客様のお越しをお待ちしております。
(看板は靖工房作)
昨年もたくさんのお客様に支えていただき楽しく一年を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
今年は月に一回はブログを更新することを目標に頑張っていきたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
新年を迎え、鯉川筋添いの看板も新たに作り代えてもらいました。
たくさんのお客様のお越しをお待ちしております。
(看板は靖工房作)
2012/09/24
かもめの朝市 千秋楽の巻
いつの間にかすっかり秋ですね。
秋と言えば、芸術の秋。食欲の秋。
ふらっとかもめの朝市にお越し下さい~。
久しぶりの開催ですが、千秋楽です。
10月7日(日)
11:00~15:00
かもめ食堂店内にて
出店者
acusu (お菓子)
喫茶シロクマ (コーヒーとその他飲み物)
coboto bakery (天然酵母パン)
かもめ食堂 (おでんとおにぎり)
食べ物はもう少し増えるかもしれないです!
39tona (くるみボタンとhandmade)
CHIMNEY (手作りアクセサリー、雑貨)
トマリコ (豆絞りと羊毛フェルト)
ピニャ子 (旅する雑貨屋)
靖工房 (木の食具とOSSAN)
あさむらゆき (似顔絵)
※都合により出店内容に変更が生じる場合があります
皆様のお越しを心よりお待ち申しております~
秋と言えば、芸術の秋。食欲の秋。
ふらっとかもめの朝市にお越し下さい~。
久しぶりの開催ですが、千秋楽です。
10月7日(日)
11:00~15:00
かもめ食堂店内にて
出店者
acusu (お菓子)
喫茶シロクマ (コーヒーとその他飲み物)
coboto bakery (天然酵母パン)
かもめ食堂 (おでんとおにぎり)
食べ物はもう少し増えるかもしれないです!
39tona (くるみボタンとhandmade)
CHIMNEY (手作りアクセサリー、雑貨)
トマリコ (豆絞りと羊毛フェルト)
ピニャ子 (旅する雑貨屋)
靖工房 (木の食具とOSSAN)
あさむらゆき (似顔絵)
※都合により出店内容に変更が生じる場合があります
皆様のお越しを心よりお待ち申しております~
2012/08/27
大人の書道教室
お箸づくりワークショップに続いて、
今度は「大人の書道教室」を始めます。
毎月第2金曜日
15:00~17:00
参加費2000円
お題はありません。
お好きな文字を先生に手本を書いてもらって
それを見ながら書きます。
持ち物は不要です。
お飲み物やおやつなど、持ち込み可能なので
ご持参下さい。
アルコールもOKです。
お酒が入ると伸び伸びといい字が書けるらしいです。
先生がお酒好きだからではないそうです。
先生は書道家の映扇書院 山本恵子さん。
楽しい先生です。
でざいん工房 映扇書院
090-6378-7550
eisen-shoin@otmail.co.jp
↑
お申込みは上記までお願いします。
今度は「大人の書道教室」を始めます。
毎月第2金曜日
15:00~17:00
参加費2000円
お題はありません。
お好きな文字を先生に手本を書いてもらって
それを見ながら書きます。
持ち物は不要です。
お飲み物やおやつなど、持ち込み可能なので
ご持参下さい。
アルコールもOKです。
お酒が入ると伸び伸びといい字が書けるらしいです。
先生がお酒好きだからではないそうです。
先生は書道家の映扇書院 山本恵子さん。
楽しい先生です。
でざいん工房 映扇書院
090-6378-7550
eisen-shoin@otmail.co.jp
↑
お申込みは上記までお願いします。
2012/08/11
お箸づくりワークショップのお知らせです!
やっと開催決定しました!
かもめでお箸づくりのワークショップします!
自分の手のひらの大きさに合わせてお箸をつくります!
出来あがったらすぐに使ってみましょう!
晩ごはん付きです。
マメ豆しいごはん作ろうかな♪
詳細は先生の靖工房ブログでどうぞー
これから毎月1~2回は開催予定です。
手と日程を合わせましょう!
かもめでお箸づくりのワークショップします!
自分の手のひらの大きさに合わせてお箸をつくります!
出来あがったらすぐに使ってみましょう!
晩ごはん付きです。
マメ豆しいごはん作ろうかな♪
詳細は先生の靖工房ブログでどうぞー
これから毎月1~2回は開催予定です。
手と日程を合わせましょう!
2012/08/07
あっというまに8月ですね!
暑中お見舞い申し上げます!
わー、ほんとびっくりするくらいあっというまに8月ですね。
お店も私もいろんなことがありました。
東山の市場でライオンみたいな犬発見!
(最近、体だけ毛を剃られてますますライオンみたいになってるらしいです)
お店の裏に子猫が4匹。
それはそれはかわいくて、毎日ちりめんじゃこをひとつかみ、
そっと置いて帰っていたのでした。
もうどこかへ行ってしまったけれど。
おいしい有機ジンジャーエールが入荷しました。
辛口ではないけれど、冷やしあめをスカッとさせたような
おいしいジンジャーエールです。
冷やし中華始めました~♪
揖保の糸の里で流しそうめんしてきましたー!
回っとるだけ。
コストコにチョコプレッツェル買いに行きましたー!
止まらないおいしさで、相方が理想的なデブを越えてしまったので
もう買いましぇん!
先日の「おいしい器、おかずの時間」のイベントの打ち上げがありました!
「馬刺しの宝石箱やーん♪」
念願の直島旅行に行ってきましたー!
(さらっと流していいのか。。。)
幸せな毎日です。
わー、ほんとびっくりするくらいあっというまに8月ですね。
お店も私もいろんなことがありました。
東山の市場でライオンみたいな犬発見!
(最近、体だけ毛を剃られてますますライオンみたいになってるらしいです)
お店の裏に子猫が4匹。
それはそれはかわいくて、毎日ちりめんじゃこをひとつかみ、
そっと置いて帰っていたのでした。
もうどこかへ行ってしまったけれど。
おいしい有機ジンジャーエールが入荷しました。
辛口ではないけれど、冷やしあめをスカッとさせたような
おいしいジンジャーエールです。
冷やし中華始めました~♪
揖保の糸の里で流しそうめんしてきましたー!
回っとるだけ。
コストコにチョコプレッツェル買いに行きましたー!
止まらないおいしさで、相方が理想的なデブを越えてしまったので
もう買いましぇん!
先日の「おいしい器、おかずの時間」のイベントの打ち上げがありました!
「馬刺しの宝石箱やーん♪」
念願の直島旅行に行ってきましたー!
(さらっと流していいのか。。。)
幸せな毎日です。
登録:
投稿 (Atom)