神戸元町かもめ食堂のお弁当とお惣菜。ランチにおすすめ。

2010/09/26

脱穀

本日は先週に引き続き米作りの会で脱穀を体験してきました。
「脱穀は運ぶだけだから楽やで~」と聞いていたので気楽に参加。

が、また騙された~
確かに脱穀は機械がやってくれるけど、脱穀の終わったわらを束ねてトラックまで運ぶ、
束ねて運ぶ、束ねて運ぶ・・・
ふ~美味しいお米を食べるのは大変だ~

この後、乾燥機にかけて完全に乾燥させます。
来月は豊年祭。
新米の試食をしま~す。

お知らせ

9/30(木)はヨガ教室「かもめヨガ」のため、18時頃閉店いたします。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

2010/09/24

tico moon Live

昨日の休日は、おっくん&まりちゃん&ちえちゃんと「tico moon Live」に行ってきました。

会場は、かもめのご近所さんでカレーがとっても美味しい「みみみ堂」さん。

tico moon さんはハープとギターのデュオ。
とてもかわいく、時に切ないメロディで、めっちゃ良かった~。
う~ん、ボキャブラリーが少ない…
そう、芝木健一郎さんのコメントでは、
tico moonの音楽を聴くことは、泉の水を汲むことに似ている。
 こんこんとわき出るイメージの中に身を浸す幸せに時を忘れる。
そうそう、そういうこと。

tico moonさんの音楽とみみみ堂さんご夫婦が醸し出すほんわか雰囲気に
癒やされまくりの一日でした。


ゆっくり過ごす休日も大切ですね。

あっtico moon さんの音楽、かもめでも流してまーす。

2010/09/22

こんな日も・・・

今日はオープンからお客様がパタパタパタパタとやって来られます。
12時のラッシュまでにお弁当を作り上げないといけないのに、追加しても追加しても
売れてしまいます。
母と二人で焦って焦って何とかランチを乗り越えました。
その後もパタパタパタパタとお客様が来られてお惣菜もなくなり18時に閉店しました。

母が近くのコープさんに買い物に行くと、休業日。
「なーるほど!」
それでお客さんがいっぱいやったんやねぇ。
この辺で唯一のスーパー「コープさん」。無いと困るけどこんな日もたまにはいいなぁ。
コープさん、無くなればいいのになんて言わないけど・・・

2010/09/21

喫茶店

かもめは時々、喫茶店にコーヒーを飲みに出掛けます。
かもめの母はそれを知りません。
「買い物行ってくる~」とか「銀行行ってくる~」とか言ってね。
こういうのを「さぼり」って言うんですかね~

まっそれはいいとして・・・

今日は、かもめと同じく純喫茶好きなお客様に教えていただいた
センタープラザの地下にある「van Harte(ファン ハルテ)」さんに行ってきました。

サバサバしたお姉さんがひとりで切り盛りしておられます。
なのでセルフサービス。
広い店内に大きな本棚。
大きなソファや壁向きのカウンター席など、女性のひとり客に好まれそう。
コーヒーはかもめの好きなGREENS COFFEE Roasterさんの豆を使っているので
もちろん美味しい。
何よりお姉さんの接客が、愛想良すぎず、一見怖いのかな?と思わせておいて
帰り際にこっとしてくれてみたりして、職人やな~と思わせる。
良いお店でした。

こんな日(だまって出てきた日)はゆっくり出来ないので、
また休日に改めて出掛けよ~っと。

2010/09/20

休日の食卓

かもめ   「今日の晩ごはん何にする?」
かもめ母  「何でも」
かもめ      「お母さんの好きなんしとってー」
かもめ母  「はい」

このパターンになると、たいがい晩ごはんは「ぎょうざ」。

かもめ家のぎょうざはキャベツ、にら、たまねぎ、椎茸と野菜たっぷり。
焼いていきまーす。


ぎょうざ用の鉄板まで買ってしまった。
(お好み焼き用もあるよ)

蒸し焼きにした後も、周りをじっくり焼いていきます。
これかもめ家流。
野菜がたっぷり入っているので甘みがどんどん出てきます。

出来上がり~
酢じょうゆか特製みそだれでいただきま~す♪

あっさりなのでいっぱい食べられます。
ふたりで〇個も!(恐ろしくて言えない・・・)

ほんとはこんなかもめごはんを食べてもらいたいんだけどな~