春なのでお祝い事が多いですね。
かもめの周りでもいくつか。
祝!開店(3/2)
昨年、苦楽園のセイ・ウさんのイベントでご一緒させていただいた
天然酵母パンの花風さんがお店をオープンされることになりました。
週に2日だけの営業ですが、楽しみにされているファンの方が
たくさんいらっしゃると思います。
かもめも楽しみです!
祝!移転オープン!(3/4)
かもめのお隣のい草製麺所さんが移転されることになりました。
調味料の貸し借りなど昭和なお付き合いをさせていただいていたので
移転されるのは寂しいですが、更に大きく発展されるようなので
応援しています。
夜の営業に力を入れるそうなのでかもめも夜な夜なお邪魔します!
祝!一周年(3/3)
何かと仲良くさせていただいているツバクロ雑貨店さんの一周年です。
3/3~3/6の4日間は「ツバクロノイチ」を開催されます。
趣向を凝らした4日間。かもめのお目当ての日は3日です!
そして6日の「ツバクロオイシイモンノイチ」ではかもめのお惣菜も
店頭に並べてもらいます。うれしい~♪
皆さまもぜひぜひ遊びに行って下さいね!
ついでに「かもめの朝市」もお忘れなく~!
詳細は後日!
2011/02/24
2011/02/19
オードブル
本日、山本通りにあるアンティークショップのデコパージュさんの1階に
ギャラリー ガラージュがオープンしました。
以前ガレージだったところを改装してのガラージュですが、
さすがガレージだっただけあって、間口も天井も低くて屋根裏部屋みたいでかわいいです。
美的、芸術的センスがゼロのかもめと違って、
デコパージュ店長のakiさんはとってもかわいくてセンスがあって、お店も素敵です。
光栄なことに、昨夜オープニングパーティーのオードブルを作らせていただきました。
うちのお惣菜なんかでいいんかな~と思いながらも一生懸命作りました。
いつものごとくてんこ盛りです!上品盛りではありませんが、
喜んでいただけたでしょうか?
かもめは事情があって参加出来ませんでしたが、明日にでも遊びに行く予定。
最近新しいお店がちょこちょこオープンしている山本通り、おススメです。
暖かくなってきたので山本通り散策はいかがでしょうか~♪
ギャラリー ガラージュがオープンしました。
以前ガレージだったところを改装してのガラージュですが、
さすがガレージだっただけあって、間口も天井も低くて屋根裏部屋みたいでかわいいです。
美的、芸術的センスがゼロのかもめと違って、
デコパージュ店長のakiさんはとってもかわいくてセンスがあって、お店も素敵です。
光栄なことに、昨夜オープニングパーティーのオードブルを作らせていただきました。
うちのお惣菜なんかでいいんかな~と思いながらも一生懸命作りました。
いつものごとくてんこ盛りです!上品盛りではありませんが、
喜んでいただけたでしょうか?
かもめは事情があって参加出来ませんでしたが、明日にでも遊びに行く予定。
最近新しいお店がちょこちょこオープンしている山本通り、おススメです。
暖かくなってきたので山本通り散策はいかがでしょうか~♪
かもめでお花
先日、告知していたお花のレッスン「かもめでお花」が終了しました。
今回はこんな感じ。
めっちゃ春~って感じでくるのかな・・・と思っていたら意外にシック。
でも、ちゃんと春です。
最後に料理のあしらいのように紐のようなエアプランツをあしらって出来上がり!
毎回かもめが見たことも聞いたこともないようなお花がやってきます。
もう少し花の名前を知っているような人になりたいんだけど・・・
自分で言うのも何ですが、かもめのお店でするレッスン、とてもいい雰囲気です。
今回はランチを食べながらアレンジをする斬新な生徒さんも(-_-;)
次回は3/11(金)。
自由に創作する時間。皆さまもぜひ!
今回はこんな感じ。
めっちゃ春~って感じでくるのかな・・・と思っていたら意外にシック。
でも、ちゃんと春です。
最後に料理のあしらいのように紐のようなエアプランツをあしらって出来上がり!
毎回かもめが見たことも聞いたこともないようなお花がやってきます。
もう少し花の名前を知っているような人になりたいんだけど・・・
自分で言うのも何ですが、かもめのお店でするレッスン、とてもいい雰囲気です。
今回はランチを食べながらアレンジをする斬新な生徒さんも(-_-;)
次回は3/11(金)。
自由に創作する時間。皆さまもぜひ!
2011/02/17
お知らせ
明日は待ちに待った「かもめでお花」の日です!
なので申し訳ありませんが15:00~17:00まで店内でのご飲食は出来ません。
よろしくお願いします。
先程、花材が到着しました~
「う~ん、そうくるか~」って感じです。(どんな感じ?)
画像はまた明日!
なので申し訳ありませんが15:00~17:00まで店内でのご飲食は出来ません。
よろしくお願いします。
先程、花材が到着しました~
「う~ん、そうくるか~」って感じです。(どんな感じ?)
画像はまた明日!
2011/02/13
お弁当
そろそろかもめ文庫に新しい本を入れなくては・・・と思い本屋さんへ。
最近、なかなか読みたいと思う本がなくて(開く気さえ起らない)。
この日、ちょっとこれいいかもと買った本。
とりあえず、と思って買ったけど、帰って読んでみるととってもいい。
様々な職業の人39人の日常の何気ないお弁当のスナップと文章。
お弁当にはたくさんの思い出が詰まっていて、美味しそうで泣けてきます。
かもめにもお弁当の思い出はいっぱい。
小学校の頃の遠足のお弁当。
土曜日のカギっ子弁当。
中学校の毎日のお弁当。
冷凍食品とかあまり使わないので地味なお弁当だったけど
やっぱり野菜がいっぱいでバランスのとれたお弁当だったな。
高校に入って、拒食症になってしまったので母のお弁当は食べなくなった。
手間がはぶけた・・・とは思わなかったんだろうなぁ。
お弁当と言えば、最近お店のご近所に出来たお弁当屋「popote」さん。
お店の奥がご主人が腕をふるうフレンチレストラン。
お店の手前で奥様が担当するお弁当屋さん。
お弁当はランチのみですが、こんな感じ。
何度かいただきましたが、優しい味で何度も食べたくなります。
ごはんは七分づきくらいでもちもち、お野菜は有機栽培、
蒸し鶏をよく使われているのでハムなどは避けておられるのかなぁと思います。
薄味だけどお出しが効いていて素材の味がしっかりします。
お店の前に子供用の荷台がついた自転車がとまっているのが印象的。
やっぱりお弁当にもお母さんの愛情を感じます。
かもめもお店のお惣菜が残らなければちょこちょこ買いに行けるんだけどな。
お客様~お願いしますね!
はいはい、かもめも頑張りますとも!
春になったらお弁当持ってどっか行こ~
みんなで行こうよう!
最近、なかなか読みたいと思う本がなくて(開く気さえ起らない)。
この日、ちょっとこれいいかもと買った本。
とりあえず、と思って買ったけど、帰って読んでみるととってもいい。
様々な職業の人39人の日常の何気ないお弁当のスナップと文章。
お弁当にはたくさんの思い出が詰まっていて、美味しそうで泣けてきます。
かもめにもお弁当の思い出はいっぱい。
小学校の頃の遠足のお弁当。
土曜日のカギっ子弁当。
中学校の毎日のお弁当。
冷凍食品とかあまり使わないので地味なお弁当だったけど
やっぱり野菜がいっぱいでバランスのとれたお弁当だったな。
高校に入って、拒食症になってしまったので母のお弁当は食べなくなった。
手間がはぶけた・・・とは思わなかったんだろうなぁ。
お弁当と言えば、最近お店のご近所に出来たお弁当屋「popote」さん。
お店の奥がご主人が腕をふるうフレンチレストラン。
お店の手前で奥様が担当するお弁当屋さん。
お弁当はランチのみですが、こんな感じ。
何度かいただきましたが、優しい味で何度も食べたくなります。
ごはんは七分づきくらいでもちもち、お野菜は有機栽培、
蒸し鶏をよく使われているのでハムなどは避けておられるのかなぁと思います。
薄味だけどお出しが効いていて素材の味がしっかりします。
お店の前に子供用の荷台がついた自転車がとまっているのが印象的。
やっぱりお弁当にもお母さんの愛情を感じます。
かもめもお店のお惣菜が残らなければちょこちょこ買いに行けるんだけどな。
お客様~お願いしますね!
はいはい、かもめも頑張りますとも!
春になったらお弁当持ってどっか行こ~
みんなで行こうよう!
3連休
金曜日が祝日にあたったので、思い切って3連休してみました。
やりたいこともいっぱい、ゆっくりもしたい・・・
真ん中の土曜日は動き回る日になりました。
朝から大阪に占いに・・・
ちょっと仕事のことで相談があって。
5月でお店を始めて3年。そろそろ決断しなくては・・・と思います。
淀屋橋へ出て「ルーシー・リー展」へ。
大好きな陶芸家さん。
誰かこんな素敵な器を作る人いないかな~(お安くね )
絵画の方はよくわかりませんが、陶芸は料理と直結しているので
見ていてわくわくします。
折り返して、尼崎へ整体に。
施術後48時間は安静に!と念を押されましたが無理です!!
おとなしめで堪忍~
今回でまたパワーアップしたはずなので月曜日からのお仕事も楽しみです。
ほんと体調悪くて苦しんでいる方は1度行って見て下さいね。
チラシもらってきたのでお店に置いてます。
ちなみにかもめは先生のところのまわし者ではありませんよ~
やっと神戸に戻ってトリトンカフェさんへ
トークイベント「僕らが田舎に向かう理由」
店内に小さないちご畑。
いちごの香り充満で気もそぞろ~
でも、ちゃんとお話も聞いてきましたよ。
田舎を思う気持ちは様々。
田舎の盛り上げ方も様々。
そんな色々な形が共存して助けあえれば
再生ともまた違う新しい田舎が生まれるのかもしれないですね。
かもめもいずれは田舎に向かいたいな。
生さくらんぼいちご、めっちゃ美味しかった~♪
イベント終了後、三宮のキッチンバークリュさんで野菜をしこたま食べて
元町おっくんカフェでゴール。
いい1日が終わりました。
やりたいこともいっぱい、ゆっくりもしたい・・・
真ん中の土曜日は動き回る日になりました。
朝から大阪に占いに・・・
ちょっと仕事のことで相談があって。
5月でお店を始めて3年。そろそろ決断しなくては・・・と思います。
淀屋橋へ出て「ルーシー・リー展」へ。
大好きな陶芸家さん。
誰かこんな素敵な器を作る人いないかな~(お安くね )
絵画の方はよくわかりませんが、陶芸は料理と直結しているので
見ていてわくわくします。
折り返して、尼崎へ整体に。
施術後48時間は安静に!と念を押されましたが無理です!!
おとなしめで堪忍~
今回でまたパワーアップしたはずなので月曜日からのお仕事も楽しみです。
ほんと体調悪くて苦しんでいる方は1度行って見て下さいね。
チラシもらってきたのでお店に置いてます。
ちなみにかもめは先生のところのまわし者ではありませんよ~
やっと神戸に戻ってトリトンカフェさんへ
トークイベント「僕らが田舎に向かう理由」
店内に小さないちご畑。
いちごの香り充満で気もそぞろ~
でも、ちゃんとお話も聞いてきましたよ。
田舎を思う気持ちは様々。
田舎の盛り上げ方も様々。
そんな色々な形が共存して助けあえれば
再生ともまた違う新しい田舎が生まれるのかもしれないですね。
かもめもいずれは田舎に向かいたいな。
生さくらんぼいちご、めっちゃ美味しかった~♪
イベント終了後、三宮のキッチンバークリュさんで野菜をしこたま食べて
元町おっくんカフェでゴール。
いい1日が終わりました。
2011/02/08
天然素材の手作りせっけん
先日の朝市に出店していただいたSOAP HEADSさんのせっけんを
常時販売させていただけることになりました。
かもめも買いに行かなくていいのでうれしいです。
現在5種類取り扱っています。
SOAP HEADSさんのせっけんはほとんど食べられる素材を使用しているので
自分にも環境にもやさしい。
そして、すぐに溶けてなくなってしまわないようにと固さも綿密に計算されていて
1個で約一ヶ月は使えるという財布にもやさしいせっけんです。
髪の毛を含め全身に使用していただけますよ。
朝市に来られなかった方から、「で、どんな人が作っているの?」
とたくさんの質問をいただきました。
はい、ふんどし派の野性的な男性が・・・いや、健康的なお兄さんが作っています。
(ふんどし派には違いないですが・・・)
一度、お店に見に来て下さいね。
美味しそうですからっ。
常時販売させていただけることになりました。
かもめも買いに行かなくていいのでうれしいです。
現在5種類取り扱っています。
SOAP HEADSさんのせっけんはほとんど食べられる素材を使用しているので
自分にも環境にもやさしい。
そして、すぐに溶けてなくなってしまわないようにと固さも綿密に計算されていて
1個で約一ヶ月は使えるという財布にもやさしいせっけんです。
髪の毛を含め全身に使用していただけますよ。
朝市に来られなかった方から、「で、どんな人が作っているの?」
とたくさんの質問をいただきました。
はい、ふんどし派の野性的な男性が・・・いや、健康的なお兄さんが作っています。
(ふんどし派には違いないですが・・・)
一度、お店に見に来て下さいね。
美味しそうですからっ。
2011/02/07
かもめの朝市と和食モーニング
第一回「かもめの朝市」が無事?終了しました。
お天気に恵まれ、出店者の皆さんに助けられ、楽しい1日になりました。
問題点はたくさんありますが、とにかく継続してより良い形にしていきたいと思います。
バタバタで1枚も写真を撮れなかったので、モーニングの写真を
(あ~ぁ、湯気が~)
心配で心配で仕方なかったのですが、想像以上に喜んでいただけたので7時にオープンした甲斐がありました。
「下パジャマやね~ん」といつもとは違う形相で駆けつけて下さったお客様、
出勤前にまるでお茶でもしているかのようにモーニングを食べながら話し込むショップ店員のお2人様、など。
貴重な朝の時間に来ていただいたのだから、「これから1日長いわぁ(-_-)」ではなく、「1日が長くてラッキー♪」と思ってもらえるような温かいモーニングを提供出来るように頑張りたいと思います。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!
3月6日に向けて、また企画を練り直すぞ~
その前に確定申告!
お天気に恵まれ、出店者の皆さんに助けられ、楽しい1日になりました。
問題点はたくさんありますが、とにかく継続してより良い形にしていきたいと思います。
バタバタで1枚も写真を撮れなかったので、モーニングの写真を
(あ~ぁ、湯気が~)
心配で心配で仕方なかったのですが、想像以上に喜んでいただけたので7時にオープンした甲斐がありました。
「下パジャマやね~ん」といつもとは違う形相で駆けつけて下さったお客様、
出勤前にまるでお茶でもしているかのようにモーニングを食べながら話し込むショップ店員のお2人様、など。
貴重な朝の時間に来ていただいたのだから、「これから1日長いわぁ(-_-)」ではなく、「1日が長くてラッキー♪」と思ってもらえるような温かいモーニングを提供出来るように頑張りたいと思います。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!
3月6日に向けて、また企画を練り直すぞ~
その前に確定申告!
2011/02/05
いよいよ!
第一回「かもめの朝市」が明日に迫りました~
11:00スタートです。
お店近辺、週末はひっそりするのでとても心配ですが、
回を増す度にお客様が増えていってくれたらいいなぁ。
そして、私が一番楽しみたいと思います!
前日になってあれですが・・・
出店者さんの紹介です!
しのたろう農園さん
もうこのブログでも何度も紹介していますが、かもめ食堂を支える有機農家さんです。公私ともにお世話になっていて、週一回の発注の電話の時も「元気ないんちゃう?」と私の声で様子をうかがってくれます。今回はそろそろ端境期で野菜が少なくなりつつありますが、しのたろう農園自慢の加工品なども持ってきてくれるようです。
マルメロさん
こちらもご存じかと思いますが、芦屋で料理教室やこだわりの食材、天然酵母パンなどの販売を
されています。今回は天然酵母パンがやってきます。
実は私はパンがあまり得意ではないのですが、マルメロさんのパンはご飯のように馴染みやすくて大好きなのです。噛むほどに味わいが増してくる・・・というやつですね。ホントホント。
Francesca amam labelさん
手作り子供服の登場です。「何でお惣菜屋で子供服?」って言われたりしますが、特に理由はありません。遊びに行ったイベントで私が一目惚れしてしまったのです。そして願いが叶ってこの朝市を機にお店で通常販売させていただくことになりました~♪昨日、初納品で早速お客様の視線をあびていたので先行販売しております!かもめには子供連れのお客様がたくさんいらっしゃるのできっと喜んでいただけると思います。amamさんは各お店に合ったものをデザインして作ってくださるので今回納品してもらったものも、かもめの雰囲気にぴったりの色デザインとなっております。
アパレル未経験のかもめが勉強して販売しますので、カンペを見ていても気にしないで下さいね~
さくらんぼいちごさん
さくらんぼは関係ありませんよ~「さくらんぼいちご」という名前の徳島のいちごです。
今回、フレッシュないちごの販売はありませんが、いちごソースや同じく徳島の生姜を低温乾燥させた生姜パウダーをご紹介します。「ポケットにマイ生姜!」くらい使えるアイテムですよ。
そんなさくらんぼいちごさんが出演されるイベントがトリトンカフェさんであります。
「いちご畑にでかけよう」期間中の2/12(土)19:00から「僕らが田舎に向かう理由」というトークイベント。Uターン、Iターンの先をいくお話が聞けるのではないでしょうか!
SOAPHEADSさん
天然素材の手作り石鹸です。もちろん私も愛用しています。出会った時はどんなきれいなお姉さんが作っているのかなぁと思っていましたが、きれいなお姉さんではありませんでした。どんな人が作っているかは明日のお楽しみに!使い勝手抜群の石鹸達もお楽しみに!
そして、飛び入り参加してくれることになった
ツバクロ雑貨店さん
そう、あのかもめ食堂のご近所のツバクロさんです。
明日は、名物店長はおりませんが私が1日雑貨屋さんになって頑張ります!
そして現在出店依頼中のみみみ堂さんもそのうち出店してくれるのではないかと思います。
ねっ、そのうちにお願いしまーす♪
みんなかもめが大好きな農家さん、お店さん、商品達なので楽しみで仕方ありません♪
皆さまもぜひぜひ、遊びに来て下さい!
11:00スタートです。
お店近辺、週末はひっそりするのでとても心配ですが、
回を増す度にお客様が増えていってくれたらいいなぁ。
そして、私が一番楽しみたいと思います!
前日になってあれですが・・・
出店者さんの紹介です!
しのたろう農園さん
もうこのブログでも何度も紹介していますが、かもめ食堂を支える有機農家さんです。公私ともにお世話になっていて、週一回の発注の電話の時も「元気ないんちゃう?」と私の声で様子をうかがってくれます。今回はそろそろ端境期で野菜が少なくなりつつありますが、しのたろう農園自慢の加工品なども持ってきてくれるようです。
マルメロさん
こちらもご存じかと思いますが、芦屋で料理教室やこだわりの食材、天然酵母パンなどの販売を
されています。今回は天然酵母パンがやってきます。
実は私はパンがあまり得意ではないのですが、マルメロさんのパンはご飯のように馴染みやすくて大好きなのです。噛むほどに味わいが増してくる・・・というやつですね。ホントホント。
Francesca amam labelさん
手作り子供服の登場です。「何でお惣菜屋で子供服?」って言われたりしますが、特に理由はありません。遊びに行ったイベントで私が一目惚れしてしまったのです。そして願いが叶ってこの朝市を機にお店で通常販売させていただくことになりました~♪昨日、初納品で早速お客様の視線をあびていたので先行販売しております!かもめには子供連れのお客様がたくさんいらっしゃるのできっと喜んでいただけると思います。amamさんは各お店に合ったものをデザインして作ってくださるので今回納品してもらったものも、かもめの雰囲気にぴったりの色デザインとなっております。
アパレル未経験のかもめが勉強して販売しますので、カンペを見ていても気にしないで下さいね~
さくらんぼいちごさん
さくらんぼは関係ありませんよ~「さくらんぼいちご」という名前の徳島のいちごです。
今回、フレッシュないちごの販売はありませんが、いちごソースや同じく徳島の生姜を低温乾燥させた生姜パウダーをご紹介します。「ポケットにマイ生姜!」くらい使えるアイテムですよ。
そんなさくらんぼいちごさんが出演されるイベントがトリトンカフェさんであります。
「いちご畑にでかけよう」期間中の2/12(土)19:00から「僕らが田舎に向かう理由」というトークイベント。Uターン、Iターンの先をいくお話が聞けるのではないでしょうか!
SOAPHEADSさん
天然素材の手作り石鹸です。もちろん私も愛用しています。出会った時はどんなきれいなお姉さんが作っているのかなぁと思っていましたが、きれいなお姉さんではありませんでした。どんな人が作っているかは明日のお楽しみに!使い勝手抜群の石鹸達もお楽しみに!
そして、飛び入り参加してくれることになった
ツバクロ雑貨店さん
そう、あのかもめ食堂のご近所のツバクロさんです。
明日は、名物店長はおりませんが私が1日雑貨屋さんになって頑張ります!
そして現在出店依頼中のみみみ堂さんもそのうち出店してくれるのではないかと思います。
ねっ、そのうちにお願いしまーす♪
みんなかもめが大好きな農家さん、お店さん、商品達なので楽しみで仕方ありません♪
皆さまもぜひぜひ、遊びに来て下さい!
2011/02/03
節分
やっとこの日が終わりました。
去年の巻きずしは納得のいくものが出来ず1年間引きずっていました。
ことあるごとに思い出しては涙していました。
実力以上のものは望まないけれど、実力以下の出来になってしまったから。
お客様は何も言わないけれど、「美味しかった」とも言ってくれたけど、
顔を見ればわかります。
妥協してしまった味・・・
それからの1年間「二度とこんなことがないように・・・」と自分に言い聞かせてきました。
そして今年の節分は・・・
相変わらずのバッタバタでしたが、無事に終わりました。
閉店後、自分でも食べてみました。
お寿司屋さんのような洗練された味ではないかもしれないけれど、今ある力は出しきれたかなぁと思います。
明日のお客様の顔はどんなんかなぁ・・・
これからも少しずつ積み重ねて、崩れないように積み重ねて成長していければいいなぁ。
今日から春です。
滞っていたブログも日曜日の朝市に向けて更新していきます!
去年の巻きずしは納得のいくものが出来ず1年間引きずっていました。
ことあるごとに思い出しては涙していました。
実力以上のものは望まないけれど、実力以下の出来になってしまったから。
お客様は何も言わないけれど、「美味しかった」とも言ってくれたけど、
顔を見ればわかります。
妥協してしまった味・・・
それからの1年間「二度とこんなことがないように・・・」と自分に言い聞かせてきました。
そして今年の節分は・・・
相変わらずのバッタバタでしたが、無事に終わりました。
閉店後、自分でも食べてみました。
お寿司屋さんのような洗練された味ではないかもしれないけれど、今ある力は出しきれたかなぁと思います。
明日のお客様の顔はどんなんかなぁ・・・
これからも少しずつ積み重ねて、崩れないように積み重ねて成長していければいいなぁ。
今日から春です。
滞っていたブログも日曜日の朝市に向けて更新していきます!
登録:
投稿 (Atom)