今年も残すところわずか、となりました。しんみり。
今年もやります。「かもめのお節」
とりあえずチラシだけ出来ました。
去年、ちゃんとした写真を撮るのを忘れていました^_^;
ので、夜中に詰めている写真で良かったら。。。
約20品、ほぼ手作りで作らせていただきます。
かもめにとっては1年の締めくくりの大切な仕事。
お客様にとっては1年の始まりに食べるおめでたいお料理。
心を込めて作らせていただきます。
週明けの11/28(月)から店頭にチラシを置いておりますので、
よろしければお持ち帰り下さい。
同時に予約の受付も開始させていただきます。
予約の締め切りは12/26(月)までとなっておりますが、数に限りがありますので
お早目にご予約下さい。
お渡しは12/31(土)営業時間内、店頭のみのお渡しとなります。
(時間につきましてはご相談下さい。)
21cm×21cmの2段重で2~3名様用となっておりますが。
ご家庭によって差があると思いますのでご参考までに。
内容、ですか?
お待ち下さい。まだノープランです(;_:)
というか、発表しないでおきますね。
美味しいのん作りますから、楽しみにしていて下さい♪
さぁ!頑張らねば~!
2011/11/08
ピクニック×ピクニック 大成功!
先日、無事にピクニック×ピクニック終了しました。
ほんま無事に。
前日までまぁまぁの降水確率でどうなることやら気が気でなかったけど、
当日は晴れ間こそ見えないものの、曇り時々小雨ぐらいで何とかもちました。
「あくしゅとかもめ」ブースにもたくさんのお客様が来て下さり、初めてお会いする方などと、お話が出来て楽しかったです。
お弁当はお子様用にちょっと小さめ
かもめの旗をあゆみちゃんが頑張って作ってくれました~
売り場はacusuのクミさんと仲良く
ほんまクミさん、ずっとしゃべっとうからおもろかった~
ピクニックのメインはワークショップ!
意外と本格的。
機織りとか~
絵本あそび~
うたこ姉さんに子供たち夢中!
かもめも夢中!笑
ほんまアーティストのみなさん、子供と遊ぶのが上手で子供たち楽しそうだった。
そんな子供を見ているお父さん、お母さんもうれしそうで、幸せそうだった。
ライブも良かった。
あさゆきちゃんもエガオーピンクちゃんに変身した。
(スポンサー募集中です)
ほんまに楽しいうれしいイベントで終わってほっとしたような、さみしいような。
来年も開催されるそうなので、また出たいな。
来年こそは芝生の上で笑いたいな。
靖さん、お疲れさん。
来年もやろうね。
ほんま無事に。
前日までまぁまぁの降水確率でどうなることやら気が気でなかったけど、
当日は晴れ間こそ見えないものの、曇り時々小雨ぐらいで何とかもちました。
「あくしゅとかもめ」ブースにもたくさんのお客様が来て下さり、初めてお会いする方などと、お話が出来て楽しかったです。
お弁当はお子様用にちょっと小さめ
かもめの旗をあゆみちゃんが頑張って作ってくれました~
売り場はacusuのクミさんと仲良く
ほんまクミさん、ずっとしゃべっとうからおもろかった~
ピクニックのメインはワークショップ!
意外と本格的。
機織りとか~
絵本あそび~
うたこ姉さんに子供たち夢中!
かもめも夢中!笑
ほんまアーティストのみなさん、子供と遊ぶのが上手で子供たち楽しそうだった。
そんな子供を見ているお父さん、お母さんもうれしそうで、幸せそうだった。
ライブも良かった。
あさゆきちゃんもエガオーピンクちゃんに変身した。
(スポンサー募集中です)
ほんまに楽しいうれしいイベントで終わってほっとしたような、さみしいような。
来年も開催されるそうなので、また出たいな。
来年こそは芝生の上で笑いたいな。
靖さん、お疲れさん。
来年もやろうね。
2011/11/04
いよいよあさって!ピクニック×ピクニック 2011
こんばんにゃー。
仕込みに追われ過ぎておかしなテンションのかもめですー。
それもそのはず、例の楽しみなイベント、ピクニック×ピクニックはいよいよあさってです!
文化の日の昨日、会場のみなとのもり公園にお弁当持って遊びに行ってきました♪
「こんな素敵な公園があるなんて~♪」と、着いたとたんうはうはになってしまいました。
おっきな芝生広場の周りにはたくさんのテーブルとイスが据え付けられていて、
家族でお弁当を食べている姿があちこちに。
「家族」って、うらやましい~~(;_; は今日は置いといて。。。
ワンちゃんもいっぱい、踊ってる人やら、サッカーしてる人やらトランペットの練習してる人やら・・・
青空の下、ほんまに幸せな空気が流れていました。
ただでさえこんな素敵な空間で「ピクニック×ピクニック」なんて楽しげなイベントが開催されたらどんだけ楽しいことか、想像できますか!
楽しいワークショップがいっぱい!
美味しいごはんがいっぱい!
かもめもお子様向けの小さめのお弁当作りますねー
野菜いっぱい食べてもらいたいのでちょこちょこ、ちょこちょこおかずと愛情詰め込んでお弁当一個で約20品目入りますよー
まぁ、何品目なんて宣伝文句にはなりませんわね。
とにかく美味しくって楽しくなるお弁当、愛情込めて作ります。
みんなの笑顔が見たいから!仕込みなんてぜんっぜん苦じゃないわ!
(ってやっぱりテンションおかしいかー)
ただね、とっても心配なのが雨予報(;_:)
このイベント、友達の靖さん(靖工房)が一生懸命準備しているイベントで今回が初めて。
子供さん達に無邪気に遊び回って欲しいばっかりに、
ほんまに寝る間もなく走り回ってる姿をそばで見ているので絶対に成功して欲しい!
雨でも高架下の雨が避けれるところで少し規模を縮小して開催しますのでみなさん、ぜひ!来て下さいね!
かもめは雨でもお弁当いっぱい用意して笑顔でお待ちしております!
みなさんとお話できるのを楽しみにしてます!
そうそう「ピクニック×ピクニック」公式ホームページの協賛紹介CMもぜひぜひご覧下さいね。
さすがCMというだけあって紹介されてるお店さんとか行きたくなっちゃいますよ。
そしてオープニングのこのイベントのCMは感動もんです。
かもめ、泣いちゃう(;_;
ほんまにみんなの思いが詰まった素敵なイベントなんでぜひぜひ!遊びに来て下さいね!
頼みまっす!!!
仕込みに追われ過ぎておかしなテンションのかもめですー。
それもそのはず、例の楽しみなイベント、ピクニック×ピクニックはいよいよあさってです!
文化の日の昨日、会場のみなとのもり公園にお弁当持って遊びに行ってきました♪
「こんな素敵な公園があるなんて~♪」と、着いたとたんうはうはになってしまいました。
おっきな芝生広場の周りにはたくさんのテーブルとイスが据え付けられていて、
家族でお弁当を食べている姿があちこちに。
「家族」って、うらやましい~~(;_; は今日は置いといて。。。
ワンちゃんもいっぱい、踊ってる人やら、サッカーしてる人やらトランペットの練習してる人やら・・・
青空の下、ほんまに幸せな空気が流れていました。
ただでさえこんな素敵な空間で「ピクニック×ピクニック」なんて楽しげなイベントが開催されたらどんだけ楽しいことか、想像できますか!
楽しいワークショップがいっぱい!
美味しいごはんがいっぱい!
かもめもお子様向けの小さめのお弁当作りますねー
野菜いっぱい食べてもらいたいのでちょこちょこ、ちょこちょこおかずと愛情詰め込んでお弁当一個で約20品目入りますよー
まぁ、何品目なんて宣伝文句にはなりませんわね。
とにかく美味しくって楽しくなるお弁当、愛情込めて作ります。
みんなの笑顔が見たいから!仕込みなんてぜんっぜん苦じゃないわ!
(ってやっぱりテンションおかしいかー)
ただね、とっても心配なのが雨予報(;_:)
このイベント、友達の靖さん(靖工房)が一生懸命準備しているイベントで今回が初めて。
子供さん達に無邪気に遊び回って欲しいばっかりに、
ほんまに寝る間もなく走り回ってる姿をそばで見ているので絶対に成功して欲しい!
雨でも高架下の雨が避けれるところで少し規模を縮小して開催しますのでみなさん、ぜひ!来て下さいね!
かもめは雨でもお弁当いっぱい用意して笑顔でお待ちしております!
みなさんとお話できるのを楽しみにしてます!
そうそう「ピクニック×ピクニック」公式ホームページの協賛紹介CMもぜひぜひご覧下さいね。
さすがCMというだけあって紹介されてるお店さんとか行きたくなっちゃいますよ。
そしてオープニングのこのイベントのCMは感動もんです。
かもめ、泣いちゃう(;_;
ほんまにみんなの思いが詰まった素敵なイベントなんでぜひぜひ!遊びに来て下さいね!
頼みまっす!!!
2011/10/20
11/6(日) めずらしくイベントに出店するよ!
お久しぶりです!
最近のかもめ食堂は、と言うと新しいスタッフのあゆみちゃんが加わって、
いかにお客様に喜んでもらえるか!を追求して、どんどん進化していきたいなぁ・・・と、思っているところです。(まだ、思っているだけです)
ということで、お店の営業が充実するまでは、外のイベントには出店しないわ!
と心に固く決めていたのですが、早速そんな決意もぽろっと崩れ、とっても素敵なイベントに参加することになりました!
その名も 「ピクニック ピクニック」!
11/6(日) 10:00~16:00
三宮のみなとのもり公園 にて
詳細はピクニック ピクニック公式ホームページをご覧ください→http://picnicpicnic.info/
イベントテーマは「夢中で遊ぶ」
このイベントの特徴は子供達が参加できるワークショップなどが約20ブースもあること。
有名なアーティストさん達が子供達よ遊ぼうじゃないかーと工夫を凝らした遊びの場を用意してくれています。
もちろんおとな達も童心に帰れるのならバンバン参加オッケイです!
そしてかもめはそんな子供達やおとな達が夢中になって遊べるように、お腹と心を満たす美味しいお弁当をご用意します。
今回は子供達が喜んで食べられる野菜たっぷりのお弁当を考えています。
もちろんおとなが食べても美味しいやつ♪
仲良し お菓子のacusuさんと出店するのでみなさん遊びに来て下さいねー
気持ちのいい芝生の上で思いっきり遊んで、笑い転げたいなー
一緒に遊んでやるぜーという方がおられましたら、ぜひぜひ会場でお会いしましょうね♪
最近のかもめ食堂は、と言うと新しいスタッフのあゆみちゃんが加わって、
いかにお客様に喜んでもらえるか!を追求して、どんどん進化していきたいなぁ・・・と、思っているところです。(まだ、思っているだけです)
ということで、お店の営業が充実するまでは、外のイベントには出店しないわ!
と心に固く決めていたのですが、早速そんな決意もぽろっと崩れ、とっても素敵なイベントに参加することになりました!
その名も 「ピクニック ピクニック」!
11/6(日) 10:00~16:00
三宮のみなとのもり公園 にて
詳細はピクニック ピクニック公式ホームページをご覧ください→http://picnicpicnic.info/
イベントテーマは「夢中で遊ぶ」
このイベントの特徴は子供達が参加できるワークショップなどが約20ブースもあること。
有名なアーティストさん達が子供達よ遊ぼうじゃないかーと工夫を凝らした遊びの場を用意してくれています。
もちろんおとな達も童心に帰れるのならバンバン参加オッケイです!
そしてかもめはそんな子供達やおとな達が夢中になって遊べるように、お腹と心を満たす美味しいお弁当をご用意します。
今回は子供達が喜んで食べられる野菜たっぷりのお弁当を考えています。
もちろんおとなが食べても美味しいやつ♪
仲良し お菓子のacusuさんと出店するのでみなさん遊びに来て下さいねー
気持ちのいい芝生の上で思いっきり遊んで、笑い転げたいなー
一緒に遊んでやるぜーという方がおられましたら、ぜひぜひ会場でお会いしましょうね♪
2011/10/10
かもめの朝市 満喫!
やぁーやぁー、かもめの朝市が楽し過ぎてご報告が遅くなってしまいました^_^;
当日はオープンからたくさんのお客様に来ていただき、
かもめの常連様、各お店のお客様、ツイッターで知り合ったお客様、等々、
ほんと毎日お店がこんなににぎわっていたらいいのになぁというくらいにぎわって
びっくりとうれしいのとで正直泣きそうでした。
小さい店内ですが、コーヒーを飲みながら、お菓子を食べながら、パンを食べながら、おにぎり食べながら、似顔絵描いてもらいながら、商品選びながら、みんな思い思いにのんびりしていただけたのではないでしょうか。
普段は営業と同時にずっと仕込みをしているのでゆっくりお客様と話がしたいなぁと思っていて、それが朝市の一番の目的だったので目標は達成できたかなぁと思います。
ほんとこれもかもめひとりでは到底成しえなかったことで、出店者のみなさんに朝市前からチラシ作ってもらったり、宣伝してもらったり色々とお世話になりっぱなしで、当日も忙しい中、朝早くから準備して下さって、ほんとに言葉に出来ないくらい感謝しています。
「柔軟かつ頑固に」
「仲間を大切に」
いつもモットーにしている言葉が頭のなかをぐるぐる、ぐるぐる・・・
ああ、ほんまに素敵な仲間とお客様がいて幸せやーー!
と、叫びたいのを我慢して、この気持ちを毎日の仕事を通してみんなにお返し出来るように頑張ろうと思います。
次回の朝市は年明け 1/8(日)です。
何かせわしない頃やなぁと言わず、かもめで新年を祝いましょう!
それっぽい(どれっぽい?)朝市になるように計画していきます♪
いやーそれにしてもごはんって日持ちするんですねー
かもめは残ったおにぎりを火曜日まで朝な夕なに食べましてん。
ほんと美味しかった。。。
ではでは、みなさま、次回も朝市でお会いしましょう~
あっ、初めて顔出ししてもた・・・
当日はオープンからたくさんのお客様に来ていただき、
かもめの常連様、各お店のお客様、ツイッターで知り合ったお客様、等々、
ほんと毎日お店がこんなににぎわっていたらいいのになぁというくらいにぎわって
びっくりとうれしいのとで正直泣きそうでした。
小さい店内ですが、コーヒーを飲みながら、お菓子を食べながら、パンを食べながら、おにぎり食べながら、似顔絵描いてもらいながら、商品選びながら、みんな思い思いにのんびりしていただけたのではないでしょうか。
普段は営業と同時にずっと仕込みをしているのでゆっくりお客様と話がしたいなぁと思っていて、それが朝市の一番の目的だったので目標は達成できたかなぁと思います。
ほんとこれもかもめひとりでは到底成しえなかったことで、出店者のみなさんに朝市前からチラシ作ってもらったり、宣伝してもらったり色々とお世話になりっぱなしで、当日も忙しい中、朝早くから準備して下さって、ほんとに言葉に出来ないくらい感謝しています。
「柔軟かつ頑固に」
「仲間を大切に」
いつもモットーにしている言葉が頭のなかをぐるぐる、ぐるぐる・・・
ああ、ほんまに素敵な仲間とお客様がいて幸せやーー!
と、叫びたいのを我慢して、この気持ちを毎日の仕事を通してみんなにお返し出来るように頑張ろうと思います。
次回の朝市は年明け 1/8(日)です。
何かせわしない頃やなぁと言わず、かもめで新年を祝いましょう!
それっぽい(どれっぽい?)朝市になるように計画していきます♪
いやーそれにしてもごはんって日持ちするんですねー
かもめは残ったおにぎりを火曜日まで朝な夕なに食べましてん。
ほんと美味しかった。。。
ではでは、みなさま、次回も朝市でお会いしましょう~
あっ、初めて顔出ししてもた・・・
2011/09/26
姫路 書写山 「にじのわまつり」に行ってきました~!
先週土曜日、お休みをいただいて(すみません!)姫路の書写山で開催された「にじのわまつり」に行ってきました。
この時期イベント目白押しの中、絶対このイベントに行く!と思ったのはアン・サリーのライブがあったから!
数日前からお店のBGMはほぼアン・サリーで気分を盛り上げていました。
会場までは姫路からバス→ロープウェーに乗って書写山まで行くのですが、
ロープウェーを降りてから会場までの山道が想像以上にきつかった。
出店者も重い荷物を持ってこの山道を登るらしく、何じゃこのイベント!と正直思っちゃいました。。。
でも、お山の上は すん としていて冷たくてきれいでお天気も良くてとっても気持ち良かった。
イベントの手作り感、一体感が素晴らしく、あかんところが見つからなかったな。
もちろんお楽しみのライブは言うまでもなく素敵で感動もんでした。ほんまに。
何かイチイチ色んなことに感動していたような気がするけど、一番 ううっ。ときたのは
ライブ会場のお堂を装飾していたkittaさんの草木染め。やったかも。
そんな芸術的センスもないのに何でかなぁ。
虹色の草木染め。
ライブ前にトイレに行くのに会場を横切っているときから何だか気になって気になって。
何だかねぇ。。。書写山という場所にせよ、草木染めにせよ、出店内容にせよ、
みんなが大切にしているものが、歴史とか伝統とか自然とか、重くなくて軽くてバランス良くて、すっと私の中に入ってきたんかなぁ。
イベントに出向くだけでこんなに感動したのは初めてかも。
私にも何かないかなぁ、クリエーターではないしなぁと考えて、行きつくところ
やっぱ料理かなぁ、と。
祖母から母へ。母から私へ。私から。。。
伝えていかなあかん大切なものはいっぱい。
古き良き日本。に逆戻りというのではなくて、今の時代を経て、経験したからこそ向かえるところがあるんやわぁ。と珍しく真面目に考えたのです。
いやぁ、ほんとに素敵なイベントでした☆
まぁ、何が言いたかったのかと言うと、うちの近所に「ほっと もっと」なんていうお弁当屋さんはいらん。ということ。
この時期イベント目白押しの中、絶対このイベントに行く!と思ったのはアン・サリーのライブがあったから!
数日前からお店のBGMはほぼアン・サリーで気分を盛り上げていました。
会場までは姫路からバス→ロープウェーに乗って書写山まで行くのですが、
ロープウェーを降りてから会場までの山道が想像以上にきつかった。
出店者も重い荷物を持ってこの山道を登るらしく、何じゃこのイベント!と正直思っちゃいました。。。
でも、お山の上は すん としていて冷たくてきれいでお天気も良くてとっても気持ち良かった。
イベントの手作り感、一体感が素晴らしく、あかんところが見つからなかったな。
もちろんお楽しみのライブは言うまでもなく素敵で感動もんでした。ほんまに。
何かイチイチ色んなことに感動していたような気がするけど、一番 ううっ。ときたのは
ライブ会場のお堂を装飾していたkittaさんの草木染め。やったかも。
そんな芸術的センスもないのに何でかなぁ。
虹色の草木染め。
ライブ前にトイレに行くのに会場を横切っているときから何だか気になって気になって。
何だかねぇ。。。書写山という場所にせよ、草木染めにせよ、出店内容にせよ、
みんなが大切にしているものが、歴史とか伝統とか自然とか、重くなくて軽くてバランス良くて、すっと私の中に入ってきたんかなぁ。
イベントに出向くだけでこんなに感動したのは初めてかも。
私にも何かないかなぁ、クリエーターではないしなぁと考えて、行きつくところ
やっぱ料理かなぁ、と。
祖母から母へ。母から私へ。私から。。。
伝えていかなあかん大切なものはいっぱい。
古き良き日本。に逆戻りというのではなくて、今の時代を経て、経験したからこそ向かえるところがあるんやわぁ。と珍しく真面目に考えたのです。
いやぁ、ほんとに素敵なイベントでした☆
まぁ、何が言いたかったのかと言うと、うちの近所に「ほっと もっと」なんていうお弁当屋さんはいらん。ということ。
2011/09/20
「かもめの朝市」出店者様ご紹介②
どんどん紹介しようと思っていたのに空いてしまいました・・・
すんません・・・
さあっどんどんいきます!
39tona さん。
何て読むねん!と最初は思いましたが
「さくっとな」だそうです。理由は?
朝市に来て聞いて下さい!
39tonaさんは、主にくるみボタンを使ってヘアアクセサリーなんかを作っておられます。
先日、かもめもイヤリングをオーダーしまして、めっちゃかわいいのん作ってもらいました。
いや、結局いただいてしまったんですけど・・・ありがとうございました~♪
花風さん。
そう!あの花風さん!
もう紹介しなくてもいいんじゃないかと思うんですが、
天然酵母パンで人気の花風さんです。
今年の春に加古川で新たにお店を始められましたが、
実は以前とは酵母が変わっているそうです。
そんな酵母に試行錯誤しているそうで、前の花風のパンと違って
お客様に満足してもらえるかしら・・・と心配しておられましたが、
ほんとにもう!問題なく美味しかったです!
ダメもとでオファーして、出店して下さることになって、ありがたすぎます!
当日は争奪戦になるのかしら~
CHIMNEYさん。
動物モチーフのアクセサリーやら雑貨やら。
いや、動物だけじゃないんですけど。
ちょっと変わった?かわいらしいアクセサリー達です。
作っている彼女も見た目はとってもかわいいのにやっぱりちょっと変わっています。
(すんません)
CHIMNEYさんの作品はかもめのご近所、山本通りのガラージュさんでも
取り扱っておられますので、そちらもどうぞ。
トマリコさん。
夏は豆絞り!冬は羊毛フェルト!のトマリコさん。
朝市では何を??楽しみです!
お店に来ていただいた時にたまたま作品の写真集を見せていただいて
かもめが一目ぼれ!という成り行きで出店していただくことになりました。
まだ実物は見てないので朝市当日が楽しみです♪
靖工房さん。
「木の食具とOSSAN」のOSSANて何なん?
かもめも最初はそんな感じでしたが、まぁそこは触れないとして、
木の食具、木べらやらバターナイフやら。
使いやすくて温かみがあって評判の食具がやってきます。
かもめもオーダーして色々作ってもらおうっと♪
あ、これ?
OSSANです。
当日はYOMESANも来るのかしら?
あと、普段は販売されていない淡路の青木さんのバジルペーストも
朝市でご購入いただけます!
100g入り一瓶 840円 (賞味期限は要冷蔵で一ヶ月です)
数に限りがございますので、絶対!という方はかもめ食堂でご予約下さい。
ご予約は店頭かお電話(078-962-7900)でお願いします!
さてさて。
かもめは当日おにぎり屋さんですが、具材は何がいいですか~?
トナカイとか?
すんません・・・
さあっどんどんいきます!
39tona さん。
何て読むねん!と最初は思いましたが
「さくっとな」だそうです。理由は?
朝市に来て聞いて下さい!
39tonaさんは、主にくるみボタンを使ってヘアアクセサリーなんかを作っておられます。
先日、かもめもイヤリングをオーダーしまして、めっちゃかわいいのん作ってもらいました。
いや、結局いただいてしまったんですけど・・・ありがとうございました~♪
花風さん。
そう!あの花風さん!
もう紹介しなくてもいいんじゃないかと思うんですが、
天然酵母パンで人気の花風さんです。
今年の春に加古川で新たにお店を始められましたが、
実は以前とは酵母が変わっているそうです。
そんな酵母に試行錯誤しているそうで、前の花風のパンと違って
お客様に満足してもらえるかしら・・・と心配しておられましたが、
ほんとにもう!問題なく美味しかったです!
ダメもとでオファーして、出店して下さることになって、ありがたすぎます!
当日は争奪戦になるのかしら~
CHIMNEYさん。
動物モチーフのアクセサリーやら雑貨やら。
いや、動物だけじゃないんですけど。
ちょっと変わった?かわいらしいアクセサリー達です。
作っている彼女も見た目はとってもかわいいのにやっぱりちょっと変わっています。
(すんません)
CHIMNEYさんの作品はかもめのご近所、山本通りのガラージュさんでも
取り扱っておられますので、そちらもどうぞ。
トマリコさん。
夏は豆絞り!冬は羊毛フェルト!のトマリコさん。
朝市では何を??楽しみです!
お店に来ていただいた時にたまたま作品の写真集を見せていただいて
かもめが一目ぼれ!という成り行きで出店していただくことになりました。
まだ実物は見てないので朝市当日が楽しみです♪
靖工房さん。
「木の食具とOSSAN」のOSSANて何なん?
かもめも最初はそんな感じでしたが、まぁそこは触れないとして、
木の食具、木べらやらバターナイフやら。
使いやすくて温かみがあって評判の食具がやってきます。
かもめもオーダーして色々作ってもらおうっと♪
あ、これ?
OSSANです。
当日はYOMESANも来るのかしら?
あと、普段は販売されていない淡路の青木さんのバジルペーストも
朝市でご購入いただけます!
100g入り一瓶 840円 (賞味期限は要冷蔵で一ヶ月です)
数に限りがございますので、絶対!という方はかもめ食堂でご予約下さい。
ご予約は店頭かお電話(078-962-7900)でお願いします!
さてさて。
かもめは当日おにぎり屋さんですが、具材は何がいいですか~?
トナカイとか?
2011/09/14
「かもめの朝市」出店者様ご紹介①
あいうえお順です!
まずはacusuさん!
ご存じの通り先月から、かもめで焼き菓子を販売させていただいています。
今回は朝市なのでいつもの焼き菓子とは違うスコーンを焼いて下さるそうです!
めっちゃ人気なんですって♪
チェックチェック!
お次は似顔絵職人 あさむらゆき さん!
かわゆいタッチで似顔絵さらーっと描いて下さいます。
な、な、な、なんと!ひとり500円!
写真持参して描いてもらうのもOK。
ペットを描いてもらうのもOK。
ちなみにかもめは肩にかもめをのっけて描いてもらうねん。
その次 喫茶シロクマ さん!
伝説の移動カフェ シロクマさん。
かもめは未経験でしたが、自分とこのイベントで初体験出来るとは~
うーん楽しみ♪
北海道で焙煎したコーヒーがいただけます。
珈琲以外のお飲み物もご用意して下さるそうな。
まずはacusuさん!
ご存じの通り先月から、かもめで焼き菓子を販売させていただいています。
今回は朝市なのでいつもの焼き菓子とは違うスコーンを焼いて下さるそうです!
めっちゃ人気なんですって♪
チェックチェック!
お次は似顔絵職人 あさむらゆき さん!
かわゆいタッチで似顔絵さらーっと描いて下さいます。
な、な、な、なんと!ひとり500円!
写真持参して描いてもらうのもOK。
ペットを描いてもらうのもOK。
ちなみにかもめは肩にかもめをのっけて描いてもらうねん。
その次 喫茶シロクマ さん!
伝説の移動カフェ シロクマさん。
かもめは未経験でしたが、自分とこのイベントで初体験出来るとは~
うーん楽しみ♪
北海道で焙煎したコーヒーがいただけます。
珈琲以外のお飲み物もご用意して下さるそうな。
2011/09/13
整いました!
整いました!
「かもめの朝市」の出店者が決定しましたー!
字数制限があるので(?)とりあえず出店者名だけご連絡♪
acusu(あくしゅ) 〈焼き菓子〉
あさむらゆき 〈似顔絵〉
かもめ食堂 〈おにぎり〉
喫茶シロクマ 〈珈琲と飲み物〉
39tona 〈くるみボタンとhandmade〉
花風 〈天然酵母パン〉
CHIMNEY 〈手作りアクセサリー・雑貨〉
トマリコ 〈豆絞りと羊毛フェルト〉
靖工房 〈木の食具とOSSAN〉
あと、淡路の青木さんのバジルペーストも入荷いたしまーす。
詳しい出店内容はこれから少しずつご紹介していただきますのでお楽しみに~♪
10/2(日) 11:00~15:00くらい
かもめ食堂でお待ちしておりま~す♪
「かもめの朝市」の出店者が決定しましたー!
字数制限があるので(?)とりあえず出店者名だけご連絡♪
acusu(あくしゅ) 〈焼き菓子〉
あさむらゆき 〈似顔絵〉
かもめ食堂 〈おにぎり〉
喫茶シロクマ 〈珈琲と飲み物〉
39tona 〈くるみボタンとhandmade〉
花風 〈天然酵母パン〉
CHIMNEY 〈手作りアクセサリー・雑貨〉
トマリコ 〈豆絞りと羊毛フェルト〉
靖工房 〈木の食具とOSSAN〉
あと、淡路の青木さんのバジルペーストも入荷いたしまーす。
詳しい出店内容はこれから少しずつご紹介していただきますのでお楽しみに~♪
10/2(日) 11:00~15:00くらい
かもめ食堂でお待ちしておりま~す♪
叶いました!
最近願っていたんです。
誰かのおうちでだらだらしたいな~って。
ご飯食べて、お酒飲んで(私は飲まないよ)、おしゃべりして・・・
願っていたら叶いました!
先日、お菓子のacusuさんのお誕生日会を「おうち食堂」さんでさせてもらいました。
おうち食堂さんとは自宅マンションの一室で一日一組のお客様をもてなす食堂。
おうち食堂さんとは色々とご縁があって、ずーっとお伺いしたいなぁと思っていたので、
こちらも念願叶いました。
おうちさんのお料理は素材の味を生かしたお野菜中心の家庭料理。
お母さんのように、食卓を背に黙々とぱぱーっと、どんどんお料理が出てきます。
どれも味はしっかり付いているのに素材の味も消えてなくて、むしろ引き立つ感じ。
ほんま美味しかったです。お腹もいっぱい!
で、念願のだらだらですが、この上なくだらだら出来て、周りがいないせいか
きわどい会話も出てきてほんと誰かのおうちみたいでした。
いやー楽しかったなぁ。
思い出してもにやけてくるわ♪
また、どなたかとだらだらしに行こうっと♪
おうち食堂さん、ありがとうございました~
誰かのおうちでだらだらしたいな~って。
ご飯食べて、お酒飲んで(私は飲まないよ)、おしゃべりして・・・
願っていたら叶いました!
先日、お菓子のacusuさんのお誕生日会を「おうち食堂」さんでさせてもらいました。
おうち食堂さんとは自宅マンションの一室で一日一組のお客様をもてなす食堂。
おうち食堂さんとは色々とご縁があって、ずーっとお伺いしたいなぁと思っていたので、
こちらも念願叶いました。
おうちさんのお料理は素材の味を生かしたお野菜中心の家庭料理。
お母さんのように、食卓を背に黙々とぱぱーっと、どんどんお料理が出てきます。
どれも味はしっかり付いているのに素材の味も消えてなくて、むしろ引き立つ感じ。
ほんま美味しかったです。お腹もいっぱい!
で、念願のだらだらですが、この上なくだらだら出来て、周りがいないせいか
きわどい会話も出てきてほんと誰かのおうちみたいでした。
いやー楽しかったなぁ。
思い出してもにやけてくるわ♪
また、どなたかとだらだらしに行こうっと♪
おうち食堂さん、ありがとうございました~
2011/09/08
尋ね茶碗
「尋ね人」ならぬ「尋ね茶碗」です。
早速ですが、このお湯のみと組のお茶碗を探しているんです。
というのも、話せば長くなる・・・
確か去年の話。
母がすぐに器を割るので自分のお湯のみも割ってしまって
マグカップでお茶を飲んでいたんです。
その話を大好きおっくん♡にしたら、すぐに私と母にお湯のみをプレゼントしてくれました。
で、せっかくなら揃いのお茶碗にしたいなぁと思って
購入してくれたであろうお店に行ってお茶碗を探しました。
私のはすぐに見つかったんです。
それがこれ。
今も毎日愛用しています。
最近も探しに行ったけど、母のはやっぱりお湯のみしかありませんでした。
元々存在しなかったのだろうか。
もしも、知ってる!という方がおられましたらご一報下さい。
(そんなに長くなかったか。。。しかも画像が悪くてわかりにくい。。。)
早速ですが、このお湯のみと組のお茶碗を探しているんです。
というのも、話せば長くなる・・・
確か去年の話。
母がすぐに器を割るので自分のお湯のみも割ってしまって
マグカップでお茶を飲んでいたんです。
その話を大好きおっくん♡にしたら、すぐに私と母にお湯のみをプレゼントしてくれました。
で、せっかくなら揃いのお茶碗にしたいなぁと思って
購入してくれたであろうお店に行ってお茶碗を探しました。
私のはすぐに見つかったんです。
それがこれ。
今も毎日愛用しています。
最近も探しに行ったけど、母のはやっぱりお湯のみしかありませんでした。
元々存在しなかったのだろうか。
もしも、知ってる!という方がおられましたらご一報下さい。
(そんなに長くなかったか。。。しかも画像が悪くてわかりにくい。。。)
「かもめの朝市」リターンズ!
夏場お休みしていた「かもめの朝市」10月から開催します!
リニューアルしてたくさんのお客様とワイワイ出来るようにただ今企画中です!
出店者は倍増!
来週には発表します!
お楽しみに!
って、情報なさすぎですね。
もうちょっとだけお待ち下さい。
ひとつだけ発表。
かもめはおにぎり屋さんになります。
店頭に並ばなくなった幻のおにぎり!復活します!(大袈裟か。。。)
いやいや、おにぎりせんかったら、かもめのロゴマークが泣いとるやろぅ。。。
とりあえず、お楽しみに!
10月2日(日)
11:00から15:00くらいまで
かもめ食堂にて
※今後の朝市は年に4回程予定しています。
随時出店者募集しておりますので、お問い合わせ下さい。
リニューアルしてたくさんのお客様とワイワイ出来るようにただ今企画中です!
出店者は倍増!
来週には発表します!
お楽しみに!
って、情報なさすぎですね。
もうちょっとだけお待ち下さい。
ひとつだけ発表。
かもめはおにぎり屋さんになります。
店頭に並ばなくなった幻のおにぎり!復活します!(大袈裟か。。。)
いやいや、おにぎりせんかったら、かもめのロゴマークが泣いとるやろぅ。。。
とりあえず、お楽しみに!
10月2日(日)
11:00から15:00くらいまで
かもめ食堂にて
※今後の朝市は年に4回程予定しています。
随時出店者募集しておりますので、お問い合わせ下さい。
2011/09/01
スタッフ募集中!
今日から9月ですね。
かもめ食堂も新しいスタートの時なんです!
というわけで(どういうわけ?)スタッフ募集中です!
募集するにあたって、週に何回、何時間、仕事内容など
特に決めていません。
一度会ってお話ししましょう。
逆にかもめ食堂のために何が出来るのか、
どれくらいの時間働けるのかなど伺いますね。
まだまだ発展途上のかもめ食堂と私を助けて下さる方、
かもめ食堂(映画じゃないよ)を愛して下さる方、
ぜひともよろしくお願いします!
こんな感じで応募しにくいかもしれませんが
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせはお電話かメールでお願いします。
電話 078-962-7900
メール kamomeshokudou@happy.odn.ne.jp
お電話は営業日の15:00以降にお願いします。
スタッフの募集は一旦締め切らせていただきました。
ご応募ありがとうございました。
かもめ食堂も新しいスタートの時なんです!
というわけで(どういうわけ?)スタッフ募集中です!
募集するにあたって、週に何回、何時間、仕事内容など
特に決めていません。
一度会ってお話ししましょう。
逆にかもめ食堂のために何が出来るのか、
どれくらいの時間働けるのかなど伺いますね。
まだまだ発展途上のかもめ食堂と私を助けて下さる方、
かもめ食堂(映画じゃないよ)を愛して下さる方、
ぜひともよろしくお願いします!
こんな感じで応募しにくいかもしれませんが
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせはお電話かメールでお願いします。
電話 078-962-7900
メール kamomeshokudou@happy.odn.ne.jp
お電話は営業日の15:00以降にお願いします。
スタッフの募集は一旦締め切らせていただきました。
ご応募ありがとうございました。
2011/08/20
テルってる畑
先日、母に店番をお願いして、尼崎の「テルってる畑」さんのいちじく収穫祭に行ってきました。
こんな工業地帯に畑なんて!というようなところにてる子さんのかわいい畑がありました。
てる子さんのいちじくは樹上で完熟させるので甘くって美味しい!
皮ごともいでは食べもいでは食べを繰り返しました。
ほんとぷりっぷりで美味しかったぁ~
今回いちじく狩りの第一回を記念して、「タコ帆31」さんが屋台でたこ焼きを焼いてくれました。
塩を選んでかけられる塩たこ焼き!
しっかり味が付いているのでそのままでも美味しい♪
そのうちかもめの朝市にもやって来てくれるそうな。ほんまかぁ?
いちじくの他にも少量多品目のお野菜をひとりで作られているてる子さんはてんてこまい!
場所も近いし、何よりてる子さんの人柄に惚れてしまったので私、手伝いに行きます!
みなさんもぜひ、てる子さんの畑に遊びに行ってみて下さいね♪
いちじく狩りもやってますよ~
こんな工業地帯に畑なんて!というようなところにてる子さんのかわいい畑がありました。
てる子さんのいちじくは樹上で完熟させるので甘くって美味しい!
皮ごともいでは食べもいでは食べを繰り返しました。
ほんとぷりっぷりで美味しかったぁ~
今回いちじく狩りの第一回を記念して、「タコ帆31」さんが屋台でたこ焼きを焼いてくれました。
塩を選んでかけられる塩たこ焼き!
しっかり味が付いているのでそのままでも美味しい♪
そのうちかもめの朝市にもやって来てくれるそうな。ほんまかぁ?
いちじくの他にも少量多品目のお野菜をひとりで作られているてる子さんはてんてこまい!
場所も近いし、何よりてる子さんの人柄に惚れてしまったので私、手伝いに行きます!
みなさんもぜひ、てる子さんの畑に遊びに行ってみて下さいね♪
いちじく狩りもやってますよ~
食堂②
お次は兵庫の「おっこ食堂」さん。
友人知人から噂は聞いていたものの、なかなか行く機会がなかったのですが
念願かなってやっと行ってきました。
皆さんほんと空間作りが上手ですなぁ。かわいいお店♪
お料理はおっこさんが得意とする豆料理や重ね煮をアレンジしたお料理です。
友人知人から噂は聞いていたものの、なかなか行く機会がなかったのですが
念願かなってやっと行ってきました。
皆さんほんと空間作りが上手ですなぁ。かわいいお店♪
お料理はおっこさんが得意とする豆料理や重ね煮をアレンジしたお料理です。
素材の味を生かしたシンプルな料理。
沁みます~。
あと、かぼちゃのコロッケやら酵素玄米やらデザートのかき氷など!
一緒に行った友とも盛りあがってくつろいで楽しかった♪
やっぱり食堂はいいね!
食堂①
先日、高槻の「食堂 みかつき」さんに行ってきました。
月末に翌月一ヶ月分の予約が埋まる人気店。
実はツイッターで知り合いまして
何だか同じ匂いのする店主さんが気になって気になって。。。
こんなもりもりプレートに大きなハンバーグと玄米ごはん、お味噌汁、デザートが別につきます。
さすがに大食漢な私もお腹いっぱいになりました。
そして料理すべて心がこもっていて完璧な美味しさ!
あ~毎日こんな料理食べたい!
また予約して行くぞ~!
月末に翌月一ヶ月分の予約が埋まる人気店。
実はツイッターで知り合いまして
何だか同じ匂いのする店主さんが気になって気になって。。。
こんなもりもりプレートに大きなハンバーグと玄米ごはん、お味噌汁、デザートが別につきます。
さすがに大食漢な私もお腹いっぱいになりました。
そして料理すべて心がこもっていて完璧な美味しさ!
あ~毎日こんな料理食べたい!
また予約して行くぞ~!
2011/08/12
すてきにハンドメイド
かもめの子供服でお馴染みのアマンさんが
「すてきにハンドメイド」8月号に掲載されています。
リネンのワンピースとカーディガンを紹介しています。
大人用と子供用で何と誌面の子供用のモデルは
アマンさんの娘ちゃんのさくらちゃん!
はにかむ笑顔がかわいい~♪
ということは、もちろんテレビ放送もあります!
●放送/教育テレビ(木)8/18 午後9:30~9:55
●再放送/教育テレビ(翌週木) 8/25 午前11:30~11:55
合わせてぜひぜひご覧ください~
「すてきにハンドメイド」8月号に掲載されています。
リネンのワンピースとカーディガンを紹介しています。
大人用と子供用で何と誌面の子供用のモデルは
アマンさんの娘ちゃんのさくらちゃん!
はにかむ笑顔がかわいい~♪
ということは、もちろんテレビ放送もあります!
●放送/教育テレビ(木)8/18 午後9:30~9:55
●再放送/教育テレビ(翌週木) 8/25 午前11:30~11:55
合わせてぜひぜひご覧ください~
2011/08/09
ちょこっと おやつ♪
かもめ食堂にちょこっと おやつが登場します!
私?作りませんよ~
作ってくれるのはacusuさん。
サブレやパウンドケーキなどちょっと日持ちのする焼き菓子と
毎週火曜日限定の焼き立てマフィン。
気まぐれに色んな味が登場します。
先日の試食会は夢のようでしたよ♪
私には美味しいとしか表現できないので詳しくはコチラを!
楽しみだ~♪
私が彼女のお菓子を食べられるのが楽しみなだけじゃないですよー
彼女とは素材に対する思いとかお客様に対する思いがとても似ているので
2人の力が合わさってたくさんのお客様に喜んでもらえると思うと
ほんと楽しみなんです♪
お弁当買ったついでに一個とか、店内で召し上がっていただいてもOKです。
もちろんお菓子だけのお買い物も大歓迎です。
お盆明けの16日火曜日からスタートしますのでぜひともお店に足をお運び下さいね。
私?作りませんよ~
作ってくれるのはacusuさん。
サブレやパウンドケーキなどちょっと日持ちのする焼き菓子と
毎週火曜日限定の焼き立てマフィン。
気まぐれに色んな味が登場します。
先日の試食会は夢のようでしたよ♪
私には美味しいとしか表現できないので詳しくはコチラを!
楽しみだ~♪
私が彼女のお菓子を食べられるのが楽しみなだけじゃないですよー
彼女とは素材に対する思いとかお客様に対する思いがとても似ているので
2人の力が合わさってたくさんのお客様に喜んでもらえると思うと
ほんと楽しみなんです♪
お弁当買ったついでに一個とか、店内で召し上がっていただいてもOKです。
もちろんお菓子だけのお買い物も大歓迎です。
お盆明けの16日火曜日からスタートしますのでぜひともお店に足をお運び下さいね。
2011/08/08
塩屋なう。
最近どうやら塩屋にハマっています。
先日のトロピカルパーティーでグッケンハイム邸に行ったのが
塩屋初上陸でしたが、北野とは違う異国情緒あふれる感じ。
多少ねっとりしている感じ。。。に魅力を感じています。
ハマっていると言ってもあまり行くところもなくて、ただ、ワンダカレーさんに
カレーを食べに行くだけなんだけど。
ワンダさんのカレーとオーナーさんにもハマっているみたい。
会話がはずんでいるんだかどうなんだか・・・という感じと、後ろをいっぱい通り過ぎる人。
いっぱい通り過ぎるんだけど誰も知ってる人がいなくて私がよそ者な感じがいいんだなぁ。
元町・三宮から離れたところならどこでもいいのかもしれないけど、
ご縁があって、今は塩屋にハマっています。
塩屋なう。とつぶやいていたらワンダカレーさんにいますので。
先日のトロピカルパーティーでグッケンハイム邸に行ったのが
塩屋初上陸でしたが、北野とは違う異国情緒あふれる感じ。
多少ねっとりしている感じ。。。に魅力を感じています。
ハマっていると言ってもあまり行くところもなくて、ただ、ワンダカレーさんに
カレーを食べに行くだけなんだけど。
ワンダさんのカレーとオーナーさんにもハマっているみたい。
会話がはずんでいるんだかどうなんだか・・・という感じと、後ろをいっぱい通り過ぎる人。
いっぱい通り過ぎるんだけど誰も知ってる人がいなくて私がよそ者な感じがいいんだなぁ。
元町・三宮から離れたところならどこでもいいのかもしれないけど、
ご縁があって、今は塩屋にハマっています。
塩屋なう。とつぶやいていたらワンダカレーさんにいますので。
器
新しい器が仲間入り。
六甲の 器 暮らしの道具「フクギドウ」さんで出会いました。
鳥取 牧谷窯の杉本義訓さん作。
このポップなストライプは絵付けしたものではなく土で模様を作って成形する
「練り込み」という手法で作られたものだそうです。
なので裏側にも同じストライプ模様があって、表情豊か。
こんな色彩の服が欲しいなぁと思うくらいポップなので、うまく料理と合わせられるか不安でしたが、なかなかうちのお店に馴染んでいるのではないでしょうか。
結局、いい器はどんな料理にも合うんだわ。
毎月少しずつ集めていったら、将来民宿をする頃には十分そろっているかな。
六甲に向かう日が多くなりそうです。
六甲の 器 暮らしの道具「フクギドウ」さんで出会いました。
鳥取 牧谷窯の杉本義訓さん作。
このポップなストライプは絵付けしたものではなく土で模様を作って成形する
「練り込み」という手法で作られたものだそうです。
なので裏側にも同じストライプ模様があって、表情豊か。
こんな色彩の服が欲しいなぁと思うくらいポップなので、うまく料理と合わせられるか不安でしたが、なかなかうちのお店に馴染んでいるのではないでしょうか。
結局、いい器はどんな料理にも合うんだわ。
毎月少しずつ集めていったら、将来民宿をする頃には十分そろっているかな。
六甲に向かう日が多くなりそうです。
2011/07/05
トロピカル!
日曜日に北野のデコパージュさんと栄町のスペイスモスさんの
10周年記念イベントが塩屋のグッケンハイム邸でありました。
その名も「ねことちょうちょのトロピカル・パーティー」
14時から21時までと長時間でしたが、ファッションショーあり、ライブあり、ワークショップありと楽しいこと満載の1日でした。
お庭に座ってのんびり、潮風が気持ち良くっていい休日になりました。
料理も美味しかったよ~
10周年記念イベントが塩屋のグッケンハイム邸でありました。
その名も「ねことちょうちょのトロピカル・パーティー」
14時から21時までと長時間でしたが、ファッションショーあり、ライブあり、ワークショップありと楽しいこと満載の1日でした。
お庭に座ってのんびり、潮風が気持ち良くっていい休日になりました。
料理も美味しかったよ~
2011/06/30
新商品入荷!
淡路産のバジルを使った「バジルコーンスープ」
先日、あるイベントでこのスープに出会ってはまってしまいました。
ほんと、バジル・コーン・スープ な味です。
Basil Plus さんでは、それは美味しいバジルペーストも作っていて、そちらはとりあえずお惣菜に使っています。
今日はこんなの作りました。
バジルポテトサラダ。
トマト入り ジェノベーゼパスタ。
これはまかない。
このペーストさえあれば・・・です。
バジル料理続きます。
淡路のバジル畑も見に行かなくっちゃ。
最近美味しかったもの!
須磨にアトリエを構える acusu さんのロールケーキ♪
ひとりで一本食べれちゃいます!
クグロフ、マドレーヌ、サブレなど焼き菓子も美味しい♪
ネットで購入出来ますが、近々かもめにも登場するかも。
お楽しみに!
2011/06/29
かもめでお花 6月 報告
昨日、6月の「かもめでお花」が終了しました。
今回はこんな感じです。
マリーゴールド、スノーボール、ナズナ、ホワイトレース、木イチゴ(葉)、スモークツリー。
って、名前だけ聞くといつの季節かわかりませんね。
でも、爽やかな夏っぽくなってます。
実際もさわやかだったらいいのにな~
暑~い(-_-)
今回はこんな感じです。
マリーゴールド、スノーボール、ナズナ、ホワイトレース、木イチゴ(葉)、スモークツリー。
って、名前だけ聞くといつの季節かわかりませんね。
でも、爽やかな夏っぽくなってます。
実際もさわやかだったらいいのにな~
暑~い(-_-)
2011/06/28
2011/06/18
江坂でビールとソーセージ!
今月の初旬に、農園仲間のご夫婦が江坂でお店を始められました。
ソーセージ&麦酒「SARU BACON」
ビールと自家製ソーセージのお店で、テーマは「安カッコいい!」らしい。
とっても素敵なご夫婦なのでお店も絶対に素敵に違いない。
皆さまぜひ、「SARU BACON」で安カッコよく飲んで食べましょう!
かもめもはよ行きた~い!
ソーセージ&麦酒「SARU BACON」
ビールと自家製ソーセージのお店で、テーマは「安カッコいい!」らしい。
とっても素敵なご夫婦なのでお店も絶対に素敵に違いない。
皆さまぜひ、「SARU BACON」で安カッコよく飲んで食べましょう!
かもめもはよ行きた~い!
保存食作り
保存食作りの季節ですね。
季節ってこともないかもしれないけど、梅干し、らっきょう、山椒、新しょうが、等々・・・
お店を始めてから、なかなか保存食作りにまで手が回らなかったのですが、新しょうがの甘酢漬けは去年とても上手く出来たので、今年も作りました。
とりあえず高知産のしょうがで1キロ。
思ったより多かった。
とにかく刻むのが大変。天井を見て、歯をくいしばりながら・・・まるで学生時代の筋トレのよう。
延々、1時間切り刻んでました。
その後の工程は簡単で、甘酢にしょうがを漬けた瞬間にふわ~っと色が桃色に!
この瞬間がうれしい。やっぱり自然の発色にはかなわないなぁといつも思います。
ただ、新しょうがの甘酢漬けは冷蔵保存。
しばらく冷蔵庫を陣取られるなぁ。
夏頃には姫路産の無農薬新しょうがが入荷予定です。
甘酢漬けはいっぱい作ってしまったので、姫路産のは料理に使いたいなぁ。
楽しみにしています。
季節ってこともないかもしれないけど、梅干し、らっきょう、山椒、新しょうが、等々・・・
お店を始めてから、なかなか保存食作りにまで手が回らなかったのですが、新しょうがの甘酢漬けは去年とても上手く出来たので、今年も作りました。
とりあえず高知産のしょうがで1キロ。
思ったより多かった。
とにかく刻むのが大変。天井を見て、歯をくいしばりながら・・・まるで学生時代の筋トレのよう。
延々、1時間切り刻んでました。
その後の工程は簡単で、甘酢にしょうがを漬けた瞬間にふわ~っと色が桃色に!
この瞬間がうれしい。やっぱり自然の発色にはかなわないなぁといつも思います。
ただ、新しょうがの甘酢漬けは冷蔵保存。
しばらく冷蔵庫を陣取られるなぁ。
夏頃には姫路産の無農薬新しょうがが入荷予定です。
甘酢漬けはいっぱい作ってしまったので、姫路産のは料理に使いたいなぁ。
楽しみにしています。
museum
いつもかもめが髪を切ってもらっている美容師の野村さんが、この春、独立開業されました。
お店の名前は「museum」。
名前の通り広い店内にたくさんの絵が飾られています。
野村さんがこのスペースを有効に活用したいとのことで、2~3ヶ月の期間で作品を展示して下さる方を募集しています。
料金は無料で、販売も可能だそうです。
ご興味のある方はお店までご連絡下さい。
musem
tel 078-392-8138
神戸市中央区三宮町2-6-4
お店の名前は「museum」。
名前の通り広い店内にたくさんの絵が飾られています。
野村さんがこのスペースを有効に活用したいとのことで、2~3ヶ月の期間で作品を展示して下さる方を募集しています。
料金は無料で、販売も可能だそうです。
ご興味のある方はお店までご連絡下さい。
musem
tel 078-392-8138
神戸市中央区三宮町2-6-4
下町グルメ
先日、「神戸ぶらり下町グルメ」の著者である芝田真督さんがランチで来店され、ご縁で次回出版される書籍に掲載していただけることになりました。
どちらかと言えばB級グルメ好きなかもめですが、ネットで食べ物屋さんを検索している時に頻繁に芝田さんのブログにたどり着いていたので、今回のことはとても光栄なことです。
出版される日が楽しみです。
芝田さん、ありがとうございました。
2011/06/13
2011/06/11
自慢の商品と本音と建て前
冬場お休みしていた伊藤農園さんの「手しぼり 100%ピュアジュース」が入荷しています。
今回はあまなつ・はっさく・ネーブル・きよみの4種類です。
普段、ジュースはめったに飲みませんがこのジュースはジュースというか果物そのままなので抵抗なく飲んでます。
ほんと美味しい♪
棚に自分の大好きな商品が並んでいるととってもうれしくて、
それをお客様に褒めていただくと自分の作ったお惣菜を褒められるよりもっとうれしい。
お店を始めて3年、最近は色々と営業に来られたり、お客様に紹介していただいたりで
新しい商品に出会うことも多いのだけど、どうしても自分が納得いかなかったり、良い商品でもお店には向かないと思ったら断らざるをえません。
そんな時、相手の方が気を悪くしないように上手く断ればいいのだけれど、性格ゆえ正直に思ったままを言ってしまう。その後、言わない方がよかったかな~と引きずる。
どうなんでしょうね。
大人にはなれませんわ。
2011/06/08
2011/06/04
モーニング食べながらお買いもの
いよいよ明日は「かもめの朝市」です。
今まで「モーニング」終了後→「朝市」というスケジュールで
なかなか両方楽しんでいただくことが出来なかったのですが、
来月以降は改善出来るように考えたいと思っています。
今月(明日)は、農繁期で来られないしのたろう農園さんと
神戸そごうの催事に出店中のさくらんぼいちごさんから
商品をお預かりしての販売となりますので、こちらはモーニングと同時にお買いものしていただけるようにしておきますね。
天然酵母パンのマルメロさん、天然素材の手作りせっけんのSOAPHEADSさんは
在店してくれていますので商品と一緒にお話も楽しんで下さいね。
そうそう、どうして朝市を始めようと思ったのか思い出しました。
月~土の通常営業時間に、仕込みや諸々のことに追われて接客が機械的になってしまっていたこと、料理自体もただの調理になってしまっていたこと。こんなことがやりきれなくって。
朝市の日はゆっくり自分のペースで接客、料理を楽しみたいと思います。
いつも朝早くから来て下さるお客様に感謝。
いつも朝市を盛り上げてくれる出店者さんに感謝。です。
今まで「モーニング」終了後→「朝市」というスケジュールで
なかなか両方楽しんでいただくことが出来なかったのですが、
来月以降は改善出来るように考えたいと思っています。
今月(明日)は、農繁期で来られないしのたろう農園さんと
神戸そごうの催事に出店中のさくらんぼいちごさんから
商品をお預かりしての販売となりますので、こちらはモーニングと同時にお買いものしていただけるようにしておきますね。
天然酵母パンのマルメロさん、天然素材の手作りせっけんのSOAPHEADSさんは
在店してくれていますので商品と一緒にお話も楽しんで下さいね。
そうそう、どうして朝市を始めようと思ったのか思い出しました。
月~土の通常営業時間に、仕込みや諸々のことに追われて接客が機械的になってしまっていたこと、料理自体もただの調理になってしまっていたこと。こんなことがやりきれなくって。
朝市の日はゆっくり自分のペースで接客、料理を楽しみたいと思います。
いつも朝早くから来て下さるお客様に感謝。
いつも朝市を盛り上げてくれる出店者さんに感謝。です。
2011/05/31
かもめの朝市 6月
6月5日は一ヶ月ぶりの「かもめの朝市」です。
時間はいつも通り、11:00から15:00までです。
朝市の日限定のモーニングは今回から8:00スタートに変更になりますのでご注意下さい。
次回以降の出店者様募集中です。
お気軽に問い合わせ下さいね。
時間はいつも通り、11:00から15:00までです。
朝市の日限定のモーニングは今回から8:00スタートに変更になりますのでご注意下さい。
次回以降の出店者様募集中です。
お気軽に問い合わせ下さいね。
2011/05/29
アースデイ神戸 2011 終了しました
まずは、1日目。天候が悪い中、来て下さった皆さまありがとうございました。
アースデイ特製 かもめ弁当はこんな感じでした。
一緒に出店したしのたろう農園さんのお野菜を90%くらい使用。
私自身も大満足で、お弁当箱の回収時にお客様から直接感想を聞けたのも
うれしかったです。
いつもこんなお弁当が出来たらいいなぁ。
2日目は残念ながら台風の影響でマーケットは中止となりました。
2日目出店予定で準備されていたみみみ堂さんとしのたろうさんには
申し訳ない思いでいっぱいですが、自然の流れはどうすることも出来ません。
気持ちを切り替えて今回のイベントを振り返ってみると
友達が実行委員をやっていて、申し込み時から当日までいつも気にかけてくれてフォローしてくれていたので心強かったこと。
会場がお店から近くて行き来がしやすかったこと。
出店者やお客様など会いたかった人にたくさん会ってお話できたことなど、スタッフと出店者とお客様が近くて和やかなイベントで常に楽しい気持ちでいられたので幸せだったなぁと思います。
長期間に及ぶお店の将来に対する息詰まり感が解消されるということはありませんでしたが、まだお店を持っていなくて、これから何かやりたいんです、という方がたくさんいて、その方とお話をすることはとても良い刺激になりました。
そして、いつも通りのお惣菜で出店してみて、華もない料理だけど、いつまでも流行に左右されず、必要としてもらえるのではないかなぁと小さいながらも確信できました。
今後のお惣菜作りに活かしていきたいと思います。
本職を持ちながら、休日をつぶして準備されてきたスタッフの皆さん、お疲れ様でした。
本当にお世話になりっぱなしでしたが、楽しかったです。
ありがとうございました。
アースデイ特製 かもめ弁当はこんな感じでした。
一緒に出店したしのたろう農園さんのお野菜を90%くらい使用。
私自身も大満足で、お弁当箱の回収時にお客様から直接感想を聞けたのも
うれしかったです。
いつもこんなお弁当が出来たらいいなぁ。
2日目は残念ながら台風の影響でマーケットは中止となりました。
2日目出店予定で準備されていたみみみ堂さんとしのたろうさんには
申し訳ない思いでいっぱいですが、自然の流れはどうすることも出来ません。
気持ちを切り替えて今回のイベントを振り返ってみると
友達が実行委員をやっていて、申し込み時から当日までいつも気にかけてくれてフォローしてくれていたので心強かったこと。
会場がお店から近くて行き来がしやすかったこと。
出店者やお客様など会いたかった人にたくさん会ってお話できたことなど、スタッフと出店者とお客様が近くて和やかなイベントで常に楽しい気持ちでいられたので幸せだったなぁと思います。
長期間に及ぶお店の将来に対する息詰まり感が解消されるということはありませんでしたが、まだお店を持っていなくて、これから何かやりたいんです、という方がたくさんいて、その方とお話をすることはとても良い刺激になりました。
そして、いつも通りのお惣菜で出店してみて、華もない料理だけど、いつまでも流行に左右されず、必要としてもらえるのではないかなぁと小さいながらも確信できました。
今後のお惣菜作りに活かしていきたいと思います。
本職を持ちながら、休日をつぶして準備されてきたスタッフの皆さん、お疲れ様でした。
本当にお世話になりっぱなしでしたが、楽しかったです。
ありがとうございました。
2011/05/27
いよいよ明日!
いよいよ明日はアースデイ神戸!
お天気は残念ながら雨のようですが、いつも通りの心持ちでお待ちしております。
しのたろう野菜をふんだんに使ったお弁当、おススメですよ!
メニューは(予定です)
・黒豆ごはん
・あじの南蛮漬け
・新じゃがの甘辛みそからめ
・スナップエンドウのナムル
・春菊の白和え
・ごぼうと水菜のごまサラダ
・春キャベツと桜えびのさっっと炒め
もちろんしのたろうさんのお野菜も販売します!
皆さまびしょびしょに濡れてもいい格好でお越し下さいね~
本当にお待ちしております!
お天気は残念ながら雨のようですが、いつも通りの心持ちでお待ちしております。
しのたろう野菜をふんだんに使ったお弁当、おススメですよ!
メニューは(予定です)
・黒豆ごはん
・あじの南蛮漬け
・新じゃがの甘辛みそからめ
・スナップエンドウのナムル
・春菊の白和え
・ごぼうと水菜のごまサラダ
・春キャベツと桜えびのさっっと炒め
もちろんしのたろうさんのお野菜も販売します!
皆さまびしょびしょに濡れてもいい格好でお越し下さいね~
本当にお待ちしております!
2011/05/26
筋取り
いよいよアースデイまであと2日。
お天気は・・・(-_-)
お弁当の仕込みはまだあまり取りかかれませんが
今日はスナップエンドウの筋取りだけしました。
しのたろうさんのスナップエンドウ 2キロ
まあまあ疲れました・・・
明日は一気に仕込んで、明後日の朝仕上げ。
楽しみです。
でも、まだお弁当のメニュー決まってません。
お天気は・・・(-_-)
お弁当の仕込みはまだあまり取りかかれませんが
今日はスナップエンドウの筋取りだけしました。
しのたろうさんのスナップエンドウ 2キロ
まあまあ疲れました・・・
明日は一気に仕込んで、明後日の朝仕上げ。
楽しみです。
でも、まだお弁当のメニュー決まってません。
2011/05/25
届きました
「播磨の食 みんなで食べるとおいしいなあ」 初夏5月号
姫路の版画家 岩田健三郎先生が編集している冊子です。
郵送で届いたり岩田先生が直接持って来て下さったり。
いただいて表紙を見て、あぁもうそんな季節・・・と思ったり
じっくり読んで、内容や岩田先生の播州弁にほっこりしたり・・・
毎月楽しみにしています。
とりあえず1年、と始められたそうで今号で9号目。
これからもずっと続けて欲しい冊子です。
毎月15日発行
1部 500円
定期購読もしていただけます。
もちろんかもめ食堂にもありますので
ぜひ手にとってご覧下さいね。
姫路の版画家 岩田健三郎先生が編集している冊子です。
郵送で届いたり岩田先生が直接持って来て下さったり。
いただいて表紙を見て、あぁもうそんな季節・・・と思ったり
じっくり読んで、内容や岩田先生の播州弁にほっこりしたり・・・
毎月楽しみにしています。
とりあえず1年、と始められたそうで今号で9号目。
これからもずっと続けて欲しい冊子です。
毎月15日発行
1部 500円
定期購読もしていただけます。
もちろんかもめ食堂にもありますので
ぜひ手にとってご覧下さいね。
2011/05/23
アースデイ神戸 2011
今週末、5/28(土)5/29(日)はアースデイ神戸 2011 です。
チーム県庁前でかもめ食堂、みみみ堂、しのたろう農園で一緒に出店します。
5/28(土)はしのたろう農園の野菜とかもめ食堂のお弁当
5/29(日)はしのたろう農園の野菜とみみみ堂のカレーです。
今回のお弁当はいつも以上にしのたろう野菜をふんだんに使ったお弁当にしますよ。
しのたろうさんの春野菜もいっぱいご用意してます!
日曜日はみみみカレーを食べながら売り子の予定。
個人的にみみみカレーが楽しみです。
勝手ながらお店はお休みさせていただきますのでお弁当をご入用の方は
ぜひぜひ相楽園までお越し下さいね!
チーム県庁前でかもめ食堂、みみみ堂、しのたろう農園で一緒に出店します。
5/28(土)はしのたろう農園の野菜とかもめ食堂のお弁当
5/29(日)はしのたろう農園の野菜とみみみ堂のカレーです。
今回のお弁当はいつも以上にしのたろう野菜をふんだんに使ったお弁当にしますよ。
しのたろうさんの春野菜もいっぱいご用意してます!
日曜日はみみみカレーを食べながら売り子の予定。
個人的にみみみカレーが楽しみです。
勝手ながらお店はお休みさせていただきますのでお弁当をご入用の方は
ぜひぜひ相楽園までお越し下さいね!
アートな野菜
「野菜とパンつながり展」に行ってきましたよ。
カリフラワーとメロンパン
レタスとベーグル
じゃがじゃがじゃがパン
しのたろう野菜を使ったランチも予約完売やったらしい。
そりゃ美味しいでしょう。
会場のアトリエ+ギャラリーはるひさんと雰囲気もばっちり合ってました。
しのたろう夫婦に会って元気ももらって帰ってきました。
カリフラワーとメロンパン
レタスとベーグル
じゃがじゃがじゃがパン
しのたろう野菜を使ったランチも予約完売やったらしい。
そりゃ美味しいでしょう。
会場のアトリエ+ギャラリーはるひさんと雰囲気もばっちり合ってました。
しのたろう夫婦に会って元気ももらって帰ってきました。
2011/05/19
ただ今の植物
以前ブログでも紹介したさくらんぼの木。
色づきました。
セイ・ウさんより 素敵なカラーです。
いつもありがとうございます。
マルメロさんより。とっても長持ちしてくれてお客様も喜んで下さいました。
ありがとうございます。
かもめでお花のアレンジ。 で、ちょっと元気のないシュガーバーム達。
特に厨房側。んー空調の関係か・・・
頑張って!
色づきました。
セイ・ウさんより 素敵なカラーです。
いつもありがとうございます。
マルメロさんより。とっても長持ちしてくれてお客様も喜んで下さいました。
ありがとうございます。
かもめでお花のアレンジ。 で、ちょっと元気のないシュガーバーム達。
特に厨房側。んー空調の関係か・・・
頑張って!
登録:
投稿 (Atom)