とうとう今週土曜日にせまりました!
「セイ・ウさん家のおともだち」
11月6日(土)10:00~17:00はセイ・ウさんまでレッツラゴー!!
当日、かもめ食堂はお休みをいただきますが、セイ・ウさんにて
お弁当、お惣菜の販売をしております。
そして、かもめもショッピングを楽しみにしています。
・ セイ・ウさん・・・クリスマスにはかかせないリースの予約。
自分の分と贈り物に・・・
・ カンパーナさん・・・ラザニア、コロッケ、アンティパストetc
ラザニアってあるようでないですよね~早く食べたい!
・ 花風さん・・・あの知る人ぞ知る!の自家製酵母パンが買えるなんて~
パン好きさん、急いで~
・ hoho-teaさん・・・甘いものは別腹ですぞ。
寒くなってきたので温かい紅茶とどうぞ~
・ iro iroさん・・・はるばる福岡から~の雑貨屋さん
かもめはここぞとばかりにおこづかい貯めてます!
・ Si Tu Veuxさん・・・やっぱり料理もお洋服も小さい頃から本物を!
子供服って見てるだけで癒される。
お母さん、子供さん連れてどうぞ~
・ one's+1さん・・・ドライカレー?
やっぱりカレーにはかなわんな~
さぁ、そろそろ準備しないと~(^_^;)
2010/10/31
2010/10/30
料理道具
先程マッシャーが壊れてしまいました。
開店三年目ですもんね、柄が折れてしまいました。
コロッケ担当、サラダ担当のかもめはマッシャーマッシャーの日々でした。
とりあえず、と思ってすりこぎでつぶしてみました。
あら意外。いい感じでつぶれます。
心なしかじゃが芋(コロッケを作っていた)も気持ち良さげです。
ひと昔前はマッシャーなんて無かったもんなぁ・・・
すりこぎで十分。
すりこぎならちびて無くなるまで使えるし。
昔の料理道具、見直さないとね。
開店三年目ですもんね、柄が折れてしまいました。
コロッケ担当、サラダ担当のかもめはマッシャーマッシャーの日々でした。
とりあえず、と思ってすりこぎでつぶしてみました。
あら意外。いい感じでつぶれます。
心なしかじゃが芋(コロッケを作っていた)も気持ち良さげです。
ひと昔前はマッシャーなんて無かったもんなぁ・・・
すりこぎで十分。
すりこぎならちびて無くなるまで使えるし。
昔の料理道具、見直さないとね。
雨よ降れ!
縁起でもないこと言うなよ・・・って感じですよね。
日照りが続いてる訳でもないし。
かもめだって営業に支障がでます。
でもね・・・
今日は荒れ模様って言ってたもんだから、長靴を履いてきてしまいましたよ。
午後から出掛ける用事があったので足がジュクジュクになるのは嫌だなぁと
思って。
一回でも大雨が降ってればまだしも、一回も降ってないのに長靴はおかしいですよね。
という訳で、雨よ降れ!
日照りが続いてる訳でもないし。
かもめだって営業に支障がでます。
でもね・・・
今日は荒れ模様って言ってたもんだから、長靴を履いてきてしまいましたよ。
午後から出掛ける用事があったので足がジュクジュクになるのは嫌だなぁと
思って。
一回でも大雨が降ってればまだしも、一回も降ってないのに長靴はおかしいですよね。
という訳で、雨よ降れ!
2010/10/28
お節料理
もうすぐお正月ですね。という訳ではありませんが、
やっぱりもうすぐなのです。
あまり考えたくないなぁと思っていたのですが、
包材屋さんに「そろそろ発注を・・・」と言われてしまいました。
やらなくてはいけません。
写真は去年のもの。
去年は力を出し尽くして、三が日眠り続けるという悲しいお正月になってしまいました。
なので今年は、
満足のいくお節を作ること。
お正月を満喫する余力を残すこと。
この二つの目標を達成するべく頑張ります!
まずは、デパ地下偵察だぁっ!
やっぱりもうすぐなのです。
あまり考えたくないなぁと思っていたのですが、
包材屋さんに「そろそろ発注を・・・」と言われてしまいました。
やらなくてはいけません。
写真は去年のもの。
去年は力を出し尽くして、三が日眠り続けるという悲しいお正月になってしまいました。
なので今年は、
満足のいくお節を作ること。
お正月を満喫する余力を残すこと。
この二つの目標を達成するべく頑張ります!
まずは、デパ地下偵察だぁっ!
2010/10/27
おでん
寒いですね。
秋はどこかに行ってしまったんでしょうか・・・
こんな日は温かいものが食べたくなりますよね。
そんなわけで今日はおでんを作りました。
結構いっぱい作ったんだけどあっと言う間に売れてしまいました。
みんな寒かったんでしょうね。
おでんと言えば、先日、おっくんカフェ店主(B型)、ツバクロ雑貨店店主(A型落ちこぼれ、
トンカ書店店主(B型)プラスかもめ(B型)の4人でおでんの美味しい「柊屋」さんに
行ってきました。
3人共めちゃくちゃ個性が強いもんだから尻込みしてしまいましたよ。
しかしよく食べてよく食べてよく食べて・・・(全員お酒が飲めません)
よくしゃべってよく笑って。
あ~楽しかった~♪
楽しい時間をありがとうございました~
ツバクロさん、血液検査もう一回やってみて下さいね~
そろそろ変わってるかもしれませんよ~
秋はどこかに行ってしまったんでしょうか・・・
こんな日は温かいものが食べたくなりますよね。
そんなわけで今日はおでんを作りました。
結構いっぱい作ったんだけどあっと言う間に売れてしまいました。
みんな寒かったんでしょうね。
おでんと言えば、先日、おっくんカフェ店主(B型)、ツバクロ雑貨店店主(A型落ちこぼれ、
トンカ書店店主(B型)プラスかもめ(B型)の4人でおでんの美味しい「柊屋」さんに
行ってきました。
3人共めちゃくちゃ個性が強いもんだから尻込みしてしまいましたよ。
しかしよく食べてよく食べてよく食べて・・・(全員お酒が飲めません)
よくしゃべってよく笑って。
あ~楽しかった~♪
楽しい時間をありがとうございました~
ツバクロさん、血液検査もう一回やってみて下さいね~
そろそろ変わってるかもしれませんよ~
2010/10/26
葉っぱものオンパレードです
というタイトルで先週末、今週のお野菜の予告メールがありました。
毎週火曜日、三重の伊賀有機農産供給センターさんからお野菜が届きます。
内容はお任せなので、他の農家さんへの発注とかぶらないように
前もって連絡してくれます。
で本日届いた野菜はこちら。
水菜、ほうれん草、小松菜、ターサイ、春菊、ルッコラ、レタス、モロッコいんげん
みょうが。
遅れていた秋の葉物が一気に出来始めたようですね。
こちらはメンバーで分担して野菜を作っているので、安定して供給してくれます。
朝晩の寒暖の差が大きく、土づくりにも余念がありません。
どの野菜もたくましいという言葉が似合います。
味はさることながら、このパッキング術、素晴らしい!というかありがたい!
この写真に写っている段ボール箱にこれだけの野菜がきれいに収まってきて
ほとんど傷みもありません。(上げ底もしてませんよ)
この頃は野菜の個人宅配も盛んですが、送料がもったいないですよね。
このパッキング術、他の農家さんにもぜひ習得していただきたいなぁ・・・
毎週火曜日、三重の伊賀有機農産供給センターさんからお野菜が届きます。
内容はお任せなので、他の農家さんへの発注とかぶらないように
前もって連絡してくれます。
で本日届いた野菜はこちら。
水菜、ほうれん草、小松菜、ターサイ、春菊、ルッコラ、レタス、モロッコいんげん
みょうが。
遅れていた秋の葉物が一気に出来始めたようですね。
こちらはメンバーで分担して野菜を作っているので、安定して供給してくれます。
朝晩の寒暖の差が大きく、土づくりにも余念がありません。
どの野菜もたくましいという言葉が似合います。
味はさることながら、このパッキング術、素晴らしい!というかありがたい!
この写真に写っている段ボール箱にこれだけの野菜がきれいに収まってきて
ほとんど傷みもありません。(上げ底もしてませんよ)
この頃は野菜の個人宅配も盛んですが、送料がもったいないですよね。
このパッキング術、他の農家さんにもぜひ習得していただきたいなぁ・・・
2010/10/25
コーヒーポット
念願のコーヒーポット、本日入手しました。
小さくてかわいい。
店名のせいか、コーヒーは無いんですか?と聞かれることが多くって。
明日からコーヒー淹れる練習しよーっと。
さてさて、美味しいコーヒーを淹れるおまじない、何だったっけ?
小さくてかわいい。
店名のせいか、コーヒーは無いんですか?と聞かれることが多くって。
明日からコーヒー淹れる練習しよーっと。
さてさて、美味しいコーヒーを淹れるおまじない、何だったっけ?
2010/10/23
2010/10/22
妊娠・・・
してないですよ~
というのも、
先日、外出中にお店のお客様とばったり会って、
「こんにちは~」と軽く挨拶して通りすぎようとしたら
「かもめさんっ!?」てお腹をさわられましてね。
「してないですよ~」って笑いながら去りましたけど、
もちろん心の中は笑ってないですよ。
胃下垂なんで時間帯によってはお腹がぽっこり。
朝になったらへっこんで・・・ない(-_-;)
どうやら最近常に出ているみたい。
しかも無意識のうちにそのお腹をさすっているらしい。
気をつけなくては・・・
というかお腹へっこめなくては・・・
ここで一句
「ダイエット 明日から~」
字余り!
どっかで見たなぁ、このセリフ。
というのも、
先日、外出中にお店のお客様とばったり会って、
「こんにちは~」と軽く挨拶して通りすぎようとしたら
「かもめさんっ!?」てお腹をさわられましてね。
「してないですよ~」って笑いながら去りましたけど、
もちろん心の中は笑ってないですよ。
胃下垂なんで時間帯によってはお腹がぽっこり。
朝になったらへっこんで・・・ない(-_-;)
どうやら最近常に出ているみたい。
しかも無意識のうちにそのお腹をさすっているらしい。
気をつけなくては・・・
というかお腹へっこめなくては・・・
ここで一句
「ダイエット 明日から~」
字余り!
どっかで見たなぁ、このセリフ。
2010/10/21
丹波栗
本日、無農薬の「丹波栗」入荷しました~
生産者はしのたろう農園さんの知り合い(名前がわからない)。
今朝、しのたろうさんが野菜と一緒に持ってきてくれました。
今年は大きくてぷっくりしている!
早く食べたい!
ただいま蒸し器の中。
後でお味見です!
冷蔵庫で寝かせると甘みがぐっと増します。
(渋皮煮は新鮮なものでして下さいね)
待ち切れないので来週くらいから栗おこわ始めま~す。
野菜もいっぱい入荷してます。
(大量だったので整理するのに必死で写真撮り忘れた・・・)
こちらも素晴らしい!
さつま芋、かぼちゃ、きゅうり、かぶ、キャベツ、万願寺、ほうれん草、
小松菜、水菜、いんげん、大根間引き菜、とうがん。
めちゃくちゃ元気で美味しそう!
創作意欲がわくわ~(嘘。これから考えます(-_-;))
しのたろうさん、いつもきれいに持ってきてくれてありがとう。
スーパー以上にきれいね・・・はっちゃん(奥さん)厳しいものね・・・
皆様~美味しい野菜食べに来て下さいね~♪
生産者はしのたろう農園さんの知り合い(名前がわからない)。
今朝、しのたろうさんが野菜と一緒に持ってきてくれました。
今年は大きくてぷっくりしている!
早く食べたい!
ただいま蒸し器の中。
後でお味見です!
冷蔵庫で寝かせると甘みがぐっと増します。
(渋皮煮は新鮮なものでして下さいね)
待ち切れないので来週くらいから栗おこわ始めま~す。
野菜もいっぱい入荷してます。
(大量だったので整理するのに必死で写真撮り忘れた・・・)
こちらも素晴らしい!
さつま芋、かぼちゃ、きゅうり、かぶ、キャベツ、万願寺、ほうれん草、
小松菜、水菜、いんげん、大根間引き菜、とうがん。
めちゃくちゃ元気で美味しそう!
創作意欲がわくわ~(嘘。これから考えます(-_-;))
しのたろうさん、いつもきれいに持ってきてくれてありがとう。
スーパー以上にきれいね・・・はっちゃん(奥さん)厳しいものね・・・
皆様~美味しい野菜食べに来て下さいね~♪
2010/10/20
三ツ星!
ミシュラン関西の発表がありましたね~
そんなものには惑わされないぞ!と思いながらもミーハーなんでついつい・・・
朝から楽しみに新聞を見てみると
カセント 三ツ星!
いや~すごいすごい。星を取るとは思ってたけど三つとはね。
シェフの彼とは、お店を始めたのが同じくらいで
突然店にやってきて、あの目力でよろしく!って握手を求められたのが最初の出会い。
正直苦手やわ~と思ったけど、話すうちに純粋な心と、強い意志、高い志に
尊敬できる子やな~と。
オープンした頃はお店も暇で、よく遊びに来てくれました。
かもめの母のことを「お母ちゃんお母ちゃん」って、いつも体を気遣ってくれる優しい子。
最愛のお母さんを亡くしてから、知的障害のあるお兄ちゃんと暮らしています。
週末にはお兄ちゃんもカセントの洗い場担当。
そんな厨房は忙しくても変なぴりぴり感はなく、穏やかな空気が流れています。
こんな厨房から美味しい料理は生まれるんだな~
取るべくして取った三ツ星かな。
自分のことのようにうれしいというのはこういうことなんやね。
ほんとおめでとう!
しばらくはバタバタだろうから、落ち着いた頃に赤飯炊いて持って行こう♪
褒めすぎたけど、ひとつシェフに忠告。
ここは日本です。
「また明日~」って来もしないのに言って帰らないでねー
うちのお母さんずっと待ってますから!
さぁ、かもめも来年は星を目指そうかな。
「星みっつですっ!」って電話かかってくるんかな~?
そんなものには惑わされないぞ!と思いながらもミーハーなんでついつい・・・
朝から楽しみに新聞を見てみると
カセント 三ツ星!
いや~すごいすごい。星を取るとは思ってたけど三つとはね。
シェフの彼とは、お店を始めたのが同じくらいで
突然店にやってきて、あの目力でよろしく!って握手を求められたのが最初の出会い。
正直苦手やわ~と思ったけど、話すうちに純粋な心と、強い意志、高い志に
尊敬できる子やな~と。
オープンした頃はお店も暇で、よく遊びに来てくれました。
かもめの母のことを「お母ちゃんお母ちゃん」って、いつも体を気遣ってくれる優しい子。
最愛のお母さんを亡くしてから、知的障害のあるお兄ちゃんと暮らしています。
週末にはお兄ちゃんもカセントの洗い場担当。
そんな厨房は忙しくても変なぴりぴり感はなく、穏やかな空気が流れています。
こんな厨房から美味しい料理は生まれるんだな~
取るべくして取った三ツ星かな。
自分のことのようにうれしいというのはこういうことなんやね。
ほんとおめでとう!
しばらくはバタバタだろうから、落ち着いた頃に赤飯炊いて持って行こう♪
褒めすぎたけど、ひとつシェフに忠告。
ここは日本です。
「また明日~」って来もしないのに言って帰らないでねー
うちのお母さんずっと待ってますから!
さぁ、かもめも来年は星を目指そうかな。
「星みっつですっ!」って電話かかってくるんかな~?
2010/10/16
イタリヤ製
の、果物フォーク。
ピクルスモチーフでかわいい。
先程、ご近所で10/4にオープンしたばかりのB.W.C.STOREさんで購入。
B.W.C.STOREさんは何屋さんか?というのは私では説明できません。
HPを見るか直接お店に行ってみて下さいね。
(営業日は不定期(?)ですので気をつけて!)
ちなみにかもめはトレイルランニング用のシューズを物色中。
そんな物もある素敵なお店ですよ。
ピクルスモチーフでかわいい。
先程、ご近所で10/4にオープンしたばかりのB.W.C.STOREさんで購入。
B.W.C.STOREさんは何屋さんか?というのは私では説明できません。
HPを見るか直接お店に行ってみて下さいね。
(営業日は不定期(?)ですので気をつけて!)
ちなみにかもめはトレイルランニング用のシューズを物色中。
そんな物もある素敵なお店ですよ。
2010/10/15
モリオ
最近読んだ本の紹介。
「かもめ食堂」の荻上直子監督、初の小説集。
「モリオ」と「エウとシャチョウ」の2作が収録されていて、
以前紹介した映画「トイレット」の原案小説です。
小説にしてはちょっとさらっとしているけど、
映画館ではここで笑いをとるんだろうなぁというシーンがいっぱい。
何だか悲しいんだけど笑えるみたいな、そして最後はほっこりな
荻上ワールド満載です。
読書の秋。
ぜひどうぞ。
「かもめ食堂」の荻上直子監督、初の小説集。
「モリオ」と「エウとシャチョウ」の2作が収録されていて、
以前紹介した映画「トイレット」の原案小説です。
小説にしてはちょっとさらっとしているけど、
映画館ではここで笑いをとるんだろうなぁというシーンがいっぱい。
何だか悲しいんだけど笑えるみたいな、そして最後はほっこりな
荻上ワールド満載です。
読書の秋。
ぜひどうぞ。
2010/10/14
秋のイベント
この間の連休はイベント真っ盛りでしたね。
9日はあいにくの雨で関係者の方は災難でしたね。
お察しします・・・
私は、10日は元町ミュージックウィークをちらっと見に行って来ました。
お目当ては、
西元町『Fruit Cafe Saita! Saita!』さんと県庁前『みみみ堂』さんのコラボバンド、
『Fruit Curry Musette 楽団』。
いや~音楽の出来る人って尊敬するなぁ。
普段の姿とはまた違ってカッコよかった!
11日はいつもお野菜を送っていただいている、丹波のしのたろう農園さんに
お誘いいただいて「私たちの手仕事展」に行ってきました。
手作り雑貨にアンティーク雑貨、子供服に天然酵母パン、ジャム、コーヒーなどなど・・・
お手伝いのつもりがふらふらと遊んでいるだけになってしまいました。
こちらでもたくさんの出会いがあり、楽しいひとときを過ごすことができました。
しのたろうさんありがとう。
手伝わなかったお詫びに最後の片付けを張り切ってやったかもめは、
イベント会場の4階から1階までを2~3往復くらいしただけなのに筋肉痛に
襲われたのでした・・・しかも今日・・・
9日はあいにくの雨で関係者の方は災難でしたね。
お察しします・・・
私は、10日は元町ミュージックウィークをちらっと見に行って来ました。
お目当ては、
西元町『Fruit Cafe Saita! Saita!』さんと県庁前『みみみ堂』さんのコラボバンド、
『Fruit Curry Musette 楽団』。
いや~音楽の出来る人って尊敬するなぁ。
普段の姿とはまた違ってカッコよかった!
11日はいつもお野菜を送っていただいている、丹波のしのたろう農園さんに
お誘いいただいて「私たちの手仕事展」に行ってきました。
手作り雑貨にアンティーク雑貨、子供服に天然酵母パン、ジャム、コーヒーなどなど・・・
お手伝いのつもりがふらふらと遊んでいるだけになってしまいました。
こちらでもたくさんの出会いがあり、楽しいひとときを過ごすことができました。
しのたろうさんありがとう。
手伝わなかったお詫びに最後の片付けを張り切ってやったかもめは、
イベント会場の4階から1階までを2~3往復くらいしただけなのに筋肉痛に
襲われたのでした・・・しかも今日・・・
2010/10/12
新商品!
今日から仲間入りした新商品!
丹波・氷上町 しのたろう農園さんの「玄米ごはんセット」
「手作りみそ(黒大豆・青大豆)」
「有機栽培の乾燥豆」
量もほどよいし、味はお墨付き!
ぜひみなさまお試しくださ~い。
丹波・氷上町 しのたろう農園さんの「玄米ごはんセット」
「手作りみそ(黒大豆・青大豆)」
「有機栽培の乾燥豆」
量もほどよいし、味はお墨付き!
ぜひみなさまお試しくださ~い。
2010/10/08
2010/10/07
パンの日
今朝は朝の仕込みが早く終わったので山本通りに新しくオープンしたパン屋さんへ
行ってきました。
パンと暮らしの Ca Marche(サ・マーシュ)
コム・シノワの西川シェフが独立してオープンされたらしい。
8時オープンというのが神戸では早目でうれしい。
「暮らし」というだけあってお店は一軒のお家のよう。
長いエントランスにお庭があって店内にはキッチンも。
かもめの母に「朝から固いパンはいらない」と言われて店を出たものの
開店直後だしハード系がほとんどやろう~と内心思いながらお店へ到着。
思ったより品揃えが良いな~と思ったもののやっぱりハード系がほとんど。
店員のお姉さんが丁寧にパンの説明をしてトレーに取ってくれます。
「柔らかめのやつ・・・」とお願いしていくつか購入。
焼き立てだったのでうれしくて急いで帰宅(お店に)
パンの方はと言うと、詳しいことは書きませんが(忘れたので書けません(-_-;))
美味しいに決まってますよね~
前に伺った時も、「オープンして間もないのでデニッシュ系はまだ作ってないんです~」
とおっしゃられていました。
丁寧に丁寧にお店作りをされている感じが伝わってきてうれしくなりました。
かもめも丁寧にお店作りをしないといけないな~とパンを味わいながら
思ったのでした。
行ってきました。
パンと暮らしの Ca Marche(サ・マーシュ)
コム・シノワの西川シェフが独立してオープンされたらしい。
8時オープンというのが神戸では早目でうれしい。
「暮らし」というだけあってお店は一軒のお家のよう。
長いエントランスにお庭があって店内にはキッチンも。
かもめの母に「朝から固いパンはいらない」と言われて店を出たものの
開店直後だしハード系がほとんどやろう~と内心思いながらお店へ到着。
思ったより品揃えが良いな~と思ったもののやっぱりハード系がほとんど。
店員のお姉さんが丁寧にパンの説明をしてトレーに取ってくれます。
「柔らかめのやつ・・・」とお願いしていくつか購入。
焼き立てだったのでうれしくて急いで帰宅(お店に)
パンの方はと言うと、詳しいことは書きませんが(忘れたので書けません(-_-;))
美味しいに決まってますよね~
前に伺った時も、「オープンして間もないのでデニッシュ系はまだ作ってないんです~」
とおっしゃられていました。
丁寧に丁寧にお店作りをされている感じが伝わってきてうれしくなりました。
かもめも丁寧にお店作りをしないといけないな~とパンを味わいながら
思ったのでした。
2010/10/06
自慢2
またまたちょっとした自慢。
くだらなくて言うのが憚れるなぁ~
でもネタが無いんで言っちゃおう。
実はかもめ、毎朝バナナを1本食べるんです!
たかがそんなこと。とお思いでしょうが、
かもめはイチローのような食生活をしているので
(イチロー選手はほぼ毎日昼食にカレーを食べるそうですよ。しかも奥様手作りの)
1年で360本はバナナを食べてるってこと。
360本ってすごくない?
以上!
くだらなくて言うのが憚れるなぁ~
でもネタが無いんで言っちゃおう。
実はかもめ、毎朝バナナを1本食べるんです!
たかがそんなこと。とお思いでしょうが、
かもめはイチローのような食生活をしているので
(イチロー選手はほぼ毎日昼食にカレーを食べるそうですよ。しかも奥様手作りの)
1年で360本はバナナを食べてるってこと。
360本ってすごくない?
以上!
2010/10/05
自慢
かもめのちょっとした自慢。
「1年にラーメンを1~2回しか食べないこと」
たいしたことないって?
結構驚かれたりするんだけどなぁ・・・
で、今年はもうすでに1回食べてるのさっ。
それがこれっ
「明石のりラーメン」 (また反射してるけど~)
かもめの地元の明石は、最近特産を生かした商品の開発とか頑張っています。
なかなか味も品質も良いと思います。
このラーメンはあっさりしていてラーメンのようなそばのような・・・
でも、おだし(魚介系のスープ)がしっかりきいていて、物足りないということはありません。
袋ラーメンを食べた後の罪悪感?など全くありませんよ。
先日、明石に行った時に購入してきたので、今年は2回目のラーメンがあるかも。
皆様もぜひ、機会があれば食べてみて下さい。
「1年にラーメンを1~2回しか食べないこと」
たいしたことないって?
結構驚かれたりするんだけどなぁ・・・
で、今年はもうすでに1回食べてるのさっ。
それがこれっ
「明石のりラーメン」 (また反射してるけど~)
かもめの地元の明石は、最近特産を生かした商品の開発とか頑張っています。
なかなか味も品質も良いと思います。
このラーメンはあっさりしていてラーメンのようなそばのような・・・
でも、おだし(魚介系のスープ)がしっかりきいていて、物足りないということはありません。
袋ラーメンを食べた後の罪悪感?など全くありませんよ。
先日、明石に行った時に購入してきたので、今年は2回目のラーメンがあるかも。
皆様もぜひ、機会があれば食べてみて下さい。
2010/10/04
セイ・ウさん家のおともだち
うれしいご案内。
大好きなお花屋さんセイ・ウさん主催のイベント「セイ・ウさん家のおともだち」に
出店させていただけることになりました~
2010.11.6(土) 10:00~17:00 雨天決行
詳しくはセイ・ウさんのHPでご覧下さい。
かわいいDM。(反射してるけど・・・)
他にもイタリアンや天然酵母パン、雑貨、子供服のお店などが出店されます。
かもめ食堂はお弁当とお惣菜を販売する予定。
いや~それにしてもこのDM、おしゃれ~なお店に交じって、
下町~なかもめのお弁当が浮いてませんか?
いやいやそんなの気にしませんよ。
当日は下町~なお惣菜をお上品に販売いたしますわよ♪
みなさま、ぜひぜひお越し下さいませ~
大好きなお花屋さんセイ・ウさん主催のイベント「セイ・ウさん家のおともだち」に
出店させていただけることになりました~
2010.11.6(土) 10:00~17:00 雨天決行
詳しくはセイ・ウさんのHPでご覧下さい。
かわいいDM。(反射してるけど・・・)
他にもイタリアンや天然酵母パン、雑貨、子供服のお店などが出店されます。
かもめ食堂はお弁当とお惣菜を販売する予定。
いや~それにしてもこのDM、おしゃれ~なお店に交じって、
下町~なかもめのお弁当が浮いてませんか?
いやいやそんなの気にしませんよ。
当日は下町~なお惣菜をお上品に販売いたしますわよ♪
みなさま、ぜひぜひお越し下さいませ~
2010/10/03
雨の休日
久々に予定のない休日。
行きたいイベントもあったけど、ここのところ体調がすぐれないので家でゆっくりすることに。
とは言え、晩ごはんの買い物に行かなくてはいけない。しかも雨・・・
こんな時は長靴をはいて行こう。
畑用の長靴を今日は街履きにして。
(この長靴は軽くてコンパクトになるので持ち運びに便利!)
行き先は電車で一駅「魚の棚商店街」。
目的は魚ではなく八百屋の「カネユ青果」さん。
寡黙なお父さんが仕入れた野菜を若い息子さんが販売しています。
お母さんが生きていた頃はお父さんの野菜を自信満々に売っていたなぁ。
急に亡くなられたのでびっくりしましたが、今は息子さんが頑張っています。
まだまだ愛想もなく野菜の目利きも不十分。でも、頑張っています。
こだわりの野菜は少々値が張ります。でも、このお店では目をつむって買います。
私にとって「買う」ということはひとつの意思表示。
満足しています。信頼しています。応援しています。ということ。
観光客向けの市場になりつつある魚の棚。こんなお店にいつまでも頑張ってもらいたいなぁ。
地元の西明石に戻って馴染みのお豆腐屋さん、魚屋さんに寄って帰宅。
晩ごはん作って、片づけて、なんやかんやしてたら結局ゆっくりする時間は無くなってしまった(-_-;)
でも、地元はやっぱり落ち着くなぁってお店を始めて3年目にして初めて思った。
ちょっとゆっくりしよう。
行きたいイベントもあったけど、ここのところ体調がすぐれないので家でゆっくりすることに。
とは言え、晩ごはんの買い物に行かなくてはいけない。しかも雨・・・
こんな時は長靴をはいて行こう。
畑用の長靴を今日は街履きにして。
(この長靴は軽くてコンパクトになるので持ち運びに便利!)
行き先は電車で一駅「魚の棚商店街」。
目的は魚ではなく八百屋の「カネユ青果」さん。
寡黙なお父さんが仕入れた野菜を若い息子さんが販売しています。
お母さんが生きていた頃はお父さんの野菜を自信満々に売っていたなぁ。
急に亡くなられたのでびっくりしましたが、今は息子さんが頑張っています。
まだまだ愛想もなく野菜の目利きも不十分。でも、頑張っています。
こだわりの野菜は少々値が張ります。でも、このお店では目をつむって買います。
私にとって「買う」ということはひとつの意思表示。
満足しています。信頼しています。応援しています。ということ。
観光客向けの市場になりつつある魚の棚。こんなお店にいつまでも頑張ってもらいたいなぁ。
地元の西明石に戻って馴染みのお豆腐屋さん、魚屋さんに寄って帰宅。
晩ごはん作って、片づけて、なんやかんやしてたら結局ゆっくりする時間は無くなってしまった(-_-;)
でも、地元はやっぱり落ち着くなぁってお店を始めて3年目にして初めて思った。
ちょっとゆっくりしよう。
2010/10/01
かもめヨガ
昨晩、「かもめヨガ @かもめ食堂withぬん」 やりました。
かもめ食堂で、ぬん先生とヨガをやりました。ということ。
お店に来ていただいた方は、「どこで?」と思われるかもしれませんが、
普通に入口入ってすぐの細長い通路でやりました。
多少棚に腕をぶつけたりすることもありましたが、
ぬん先生持参の仏像を飾ったりして、なかなかいい雰囲気でした。
かもめはヨガ初体験。
まったりゆったりするものと思っていました。
いや、実際はそうなのかも・・・
もともと体が固い上、運動不足が重なって、軽いマラソン状態。
汗かきかき、頭くらくらしながら頑張りました。
こんなに動かしていない部分が体の中にあったとは。
ちょっとハードだったけど、これでもかというくらい体を伸ばして
後半のクールダウンでは眠ってしまうくらい心地良かったです。
ヨガは良いとは聞いていたけど、こんなにすぐに実感できるとは。
次回の日程はまだ決まってないけど、早くやりたい!
みなさんもぜひ、ご一緒しましょう♪
日程決まりましたらご案内させていただきま~す。
PS 「かもめでお花」の第2回は今月15日、15:00~17:00です。
こちらも申し込み受け付け中です!
かもめ食堂で、ぬん先生とヨガをやりました。ということ。
お店に来ていただいた方は、「どこで?」と思われるかもしれませんが、
普通に入口入ってすぐの細長い通路でやりました。
多少棚に腕をぶつけたりすることもありましたが、
ぬん先生持参の仏像を飾ったりして、なかなかいい雰囲気でした。
かもめはヨガ初体験。
まったりゆったりするものと思っていました。
いや、実際はそうなのかも・・・
もともと体が固い上、運動不足が重なって、軽いマラソン状態。
汗かきかき、頭くらくらしながら頑張りました。
こんなに動かしていない部分が体の中にあったとは。
ちょっとハードだったけど、これでもかというくらい体を伸ばして
後半のクールダウンでは眠ってしまうくらい心地良かったです。
ヨガは良いとは聞いていたけど、こんなにすぐに実感できるとは。
次回の日程はまだ決まってないけど、早くやりたい!
みなさんもぜひ、ご一緒しましょう♪
日程決まりましたらご案内させていただきま~す。
PS 「かもめでお花」の第2回は今月15日、15:00~17:00です。
こちらも申し込み受け付け中です!
登録:
投稿 (Atom)